地域の史跡や名所って・・・ 2024年1月28日 13時14分 山路を登りながら、こう考えた・・・。 「西谷校区にはどんな史跡や名所があるんだろう。」 昨日、校区の三島神社で「文化財防火訓練」がありました。 西谷小学校からも、少年消防クラブ員の3・4年生が訓練に参加をしました。 三島神社は、室町時代前期に建てられたといわれ、その本殿は大三島にある「大山祇神社の本殿」の原型であると伝わる、神社建築として価値の高い神社です。 子どもたちは、消火ホースからの放水訓練や、消火器を使っての防火訓練を立派に行い、無事訓練は終了しました。 きっと、子どもたちは「三島神社は大切な神社なんだ」「地域の文化財を守るって大切なんだ」という思いをもってくれたと思います。 こうやって「地域を大切に思う心を育てていくこと」はとても大切であると思うと同時に、ふと私の頭をよぎったのが冒頭の思い。 どうしても気になったので、調べてみました。 まず西谷小学校の印刷室前に貼ってあるポスターを確認。 なるほど・・・井内地区にはたくさんの名所や史跡がありそうです。 そういえば春の遠足で塩ヶ森に行ったときには、途中の「九尾のエドヒガンザクラ」は子どもたちも見ています。(「えーーー。こんなのあったんだーー。」と言っていたので、あまり子どもたちも知らないようでした。) 保免や和田丸、惣田谷にも、まだまだ知らないだけで、地域の名所や史跡があるのかもしれませんね・・・。 子どもたちが、私達大人が、もっともっと西谷を好きになるために、地域を掘り起こす活動ができたらいいなと願っています。