三世代交流会🌸
2025年9月13日 13時17分参観授業に続いて、三世代交流会が行われました。 お家の方、地域の方、婦人会の方がたくさん来てくださいました✨✨
まずは、昔の生活の様子ついてのお話をしていただきました。
戦後のこと、昔の町のこと、食べ物のこと、など、今のくらしとは異なるお話に 子どもたちも真剣に耳を傾けます。
多感な時期に聞いた話は、きっと心に残り続けると思います。貴重なお話をいただき、ありがとうございました。
続いては、昔の遊びです。
☆昔の遊び〈折り紙・お手玉・あやとり・こま・だるま落とし・お手玉・おはじき などなど〉チームの様子です。
園児さんたちも上手に遊んでいます(*^^*)
昔の遊びに触れると、改めてその魅力に気付かされます。いろいろな感覚が必要になってきますね!
校長先生も折り紙に夢中・・・?
☆昔の遊び〈陣取りゲーム〉チームの様子です。
前半チームも後半チームも、その白熱した様子に『ゲーム』以上の熱気が感じられます!!
子どもたち、婦人会の方々、そして、お家の方々も走る走る!! とっても楽しそうでした!(^^)!
☆物作り〈自然物を使ったもの作り〉チームの様子です。
思い思いに物作りに取り組みます。材料がたくさんあるので迷いますね(*^^*)
キュートな作品がたくさん出来上がっていました♡ どこに飾るのかな~?
☆物作り〈竹を使った道具作り〉チームの様子です。
地域の方に教えていただきながら水鉄砲や弓矢、竹とんぼなどを作ります。
ちょうどいいサイズの竹もたくさんご用意いただいました。ありがとうございます_(._.)_
自分で作った弓矢を的に向かって放ちます。うまく扱うと遠くまで飛びます✨
最後は、みんなで「西谷踊り」を踊りました♪♪
頭も体も心も しっかり使って活動しました。
体育館にいるみんながニコニコしていて、とても素敵な三世代交流会になりました(*^^*)
ご協力いただいた皆様、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。