西谷小日記

読み聞かせ(5・6年)

2025年2月28日 16時02分
 朝ボラの時間に5・6年生はお話ウーフさんによる読み聞かせがありました。
 1冊目は、「3びきのかわいいおおかみ」
 3びきのこぶたは有名な話ですが、この話はその逆バージョンで悪い大ぶたに翻弄される3びきのおおかみの話でした。おもしろい内容ですが、一方で、いろんなことを考えさせられる1冊でした。

 DSCN5700 DSCN5703

 2冊目は、「平林様」という落語を題材にした本です。
 物忘れの激しい主人公が旦那様の言いつけで、平林さんに手紙を届けに行くのですが、届け先の「平林」という名前を忘れてしまいます。しかも主人公は、手紙に書いてある「平林」という漢字が読めません。そこで、道であった人にいろいろ尋ねるのですが、だれも正しく読める人が見つからず・・・。お話の世界に引き込まれていく1冊でした。

 DSCN5705 DSCN5706

 3冊目は、「そそそそ」
 木にしがみつくコアラの親子がいました。よく見ると親の背中にたくさん、子どもたちがくっついています。木から落ちてしまうのではないかと心配していたら突然、コアラの足が伸びて、歩き出します。不思議な感覚を味わえる1冊でした。
 子どもたちは、どのお話にも集中して楽しみながら、聞いていました。お話ウーフさんいつもありがとうございます。

キャビネット

チェックした項目を
名前 サイズ 更新日
西谷小学校オンライン学習専用ページのご紹介.docx 38KB | 2021-05-31 17:42:35 38KB 2021-05-31 17:42:35
チェックした項目を