西谷小日記

5・6年生 家庭科 消費者教育

2021年9月10日 13時13分

9月10日(金)

持続可能な社会の実現に向け、

世界的な取組として注目されているSDG’s(持続可能な開発目標)

 

5・6年生は、総合的な学習の時間や家庭科の学習を通して

SDG’sに向け、自分たちにできることや意識しておくことなどを学習しています。

 

この度、市の消費生活相談員の方に御指導いただきながら、

家庭科の学習を通し、食品ロスについて考えました。

 

カレーを作るための材料を購入するという設定で、

買い物ゲームを行いました。

 

国産品や輸入品、消費期限の日の違いなどを吟味し、

牛肉や野菜などの材料を購入します。

 

どの種類を買えば、安心なのか。食品ロスを減らせるのか。地産地消につながるのか・・・。

子どもたちは、普段はあまり経験しない「考えながらの買い物」に取り組みました。

 

相談員の先生から御指導いただいたのは、

「考えながら買い物をしてみること」の大切さ。

 

一人一人の意識の向上と工夫で

食品ロスを減らすことができることを学びました。

 

子どもたちは、授業後

「食品ロスが、環境汚染につながっていることが悔しい。」

「改めてSDG’sのことを学習し、環境を守ることの大切さがより分かった。」

と口々にしました。

 

持続可能な未来を作るために何が大切か。

今後も様々な学習を通し、大人も子どもも考えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

キャビネット

チェックした項目を
名前 サイズ 更新日
西谷小学校オンライン学習専用ページのご紹介.docx 38KB | 2021-05-31 17:42:35 38KB 2021-05-31 17:42:35
チェックした項目を