4月15日(月)、交通安全指導員の方や、警察署の交通安全課の方を講師にお招きして、春の交通安全教室を行いました。
校長先生からは、交通マナーを守ることの大切さについてお話がありました。
その後、信号機の見方や班長旗の使い方ついて確認し、横断歩道や踏切の渡り方を練習しました。
また、ダミー人形を使った交通事故の再現なども見学させていただきました。
最後は誓いの言葉を全校児童で発表しました。
子どもたちは真剣に活動し、交通安全について学んでいました。
これからも、子どもたちが安全に登下校できるように指導していこうと思います。


4月12日(金)、任命式を行いました。
児童会や、緑の少年隊、学級委員のメンバーになった子どもたちが、
全校児童の前で、目標や決意について堂々と発表しました。
教頭先生から任命書を受け取った子どもたちの顔からは、「やるぞ!」という熱意が感じられました。
にしだにっ子全員が一丸となって、学校生活を充実したものにできるよう、見守っていこうと思います。



4月10日(水)、朝は小雨混じりで寒さを感じましたが、子どもたちは元気に登校しました。
今日は通学班別児童会と、キラリン班編成を行いました。
登校の様子や春休みの反省を話し合ったり、新たなキラリン班の目標を立てたりして、今年度の準備をしました。
これからも安全に気を付けて、楽しい学校生活を送れるように、子どもたちを見守っていこうと思います。



4月9日(火)、今年度の入学式を行いました。
2年生から6年生は、朝から学校の隅々まで掃除をして、新一年生を迎え入れる準備をしました。
入学式では、元気いっぱいの新一年生5名を迎えました。
校長先生のお話では、小学校生活を素敵なものにするために、
「友だちと仲よくすること」「勇気を出して挑戦すること」の2つについてお話がありました。
新6年生は、西谷小学校のニューリーダーとして、堂々とした態度で、
劇を交えて西谷小学校の生活について紹介しました。
保護者の皆様、御来賓の皆様、ご臨席いただき、ありがとうございました。
今年度も職員一同力を合わせて、地域の皆様とともに、心豊かにたくましく生きる にしだにっ子 を育てていきます。





