西谷小日記

自然の家8

2024年9月6日 18時54分

 夕べの集いを行いました。児童の代表者から「普段東温市では見ることのできないすばらしい景色に感動しました。」と今日の活動の感想発表がありました。楽しい思い出が増えているようです。

IMG_0716

自然の家7

2024年9月6日 17時15分

 係会が終わり、食事係は夕食の準備をしました。夕飯のメニューは、子どもたちの大好きなハンバーグです。たくさん食べて体力を回復させてこれからの活動に備えましょう。

IMG_0708IMG_0711IMG_0712

 食堂から見える景色。とてもきれいです。

IMG_0713

自然の家6

2024年9月6日 15時37分

 オリエンテーリングから全員無事に帰ってきました。山から見る景色は美しかったです。

りんごジュースを飲んでしばらく休憩します。

IMG_0703

自然の家5

2024年9月6日 14時17分

 これから1つ目の活動であるオリエンテーリングを行います。気温が高いので歩く距離を短縮し、道に迷わないよう安全に気をつけて行ってきます。

IMG_0699IMG_0701

自然の家4

2024年9月6日 12時39分

 自然の家での1回目の食事(昼食)は、お弁当です。とてもおいしそう。

 いただきます。

IMG_0693

自然の家3

2024年9月6日 11時41分

 大三島少年自然の家に到着しました。

 入家式をしました。3校の校歌を歌い、代表の児童からこれからの活動で頑張ることの発表がありました。所員の方からは、活動の注意事項や感謝の気持ちを持って楽しんでくださいなどのお話がありました。これから3日間よろしくお願いします。

IMG_0691

自然の家2

2024年9月6日 10時29分

 来島海峡サービスエリアでトイレ休憩です。

 天気がとても良く景色がきれいです。

IMG_0690

自然の家1

2024年9月6日 09時02分

 今日から二泊三日の自然の家での宿泊活動が始まります。西谷小学校、東谷小学校、川上小学校の3校が合同で活動して絆を深めながら充実した3日間にしたいと思います。これから随時、活動の様子をお知らせします。

IMG_0687

 出発式、結団式を川上小学校の運動場で行いました。この後、大三島へ出発します。

朝ボラ

2024年9月5日 17時34分
 今日の朝ボラ(毎朝のボランティア活動)は、縦割り班(キラリン班)別で活動しました。
 中庭でポット苗作り、運動場で草引き、中庭にあるシイタケのほだ木の水やりというふうに3つの活動を行いました。あいかわらず、西谷っ子たちは、慣れた手つきでテキパキと仕事をこなします。
P1004141 P1004143 P1004145 P1004146
 美しい学校を保つため、今日もみんなでがんばりました!!

青パパイヤの成長

2024年9月4日 13時26分
 昨日のお昼休みの時間に、1学期に苗植えをした青パパイヤの成長を確認するため、保健・給食委員会の子どもたちが校長先生と一緒に庭園奥の畑に行きました。

DSCN0567 DSCN0569 DSCN0571

 植えたときには、まだ子どもの膝丈くらいしかなかったのに、約2ヶ月で、すでに子どもたちの身長を大きく上回るほどに成長していました。2年前にも西谷で青パパイヤを育てていたのですが、そのときよりもずっと大きくなっていて、もう花も咲き始めていました。子どもたちはその成長の早さにびっくり!!
 このまま大きく成長して大きなパパイヤの実がたくさんできるといいですね!!

音楽集会

2024年9月3日 08時55分
 今朝、音楽集会を行いました。11月8日にある東温市音楽会に向けて、合唱・合奏の曲を子どもたちにお知らせしました。

P1004135 P1004137 P1004138 P1004139

 曲を流すと子どもたちは興味深そうに集中して聴いていました。高学年の児童は早速、自分が演奏してみたい楽器をイメージしているようでした。
 すばらしい音楽会になるように、これから一生懸命がんばって練習していきます。

第2学期スタート!

2024年9月2日 10時03分
 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。久しぶりに子どもたちの元気な顔を見ることができて、とても嬉しいです。
 始業式では、2年生と6年生の2名の代表児童から夏休みの思い出と2学期のめあての発表がありました。堂々とした態度で立派に発表することができました。

P1004123 P1004125 P1004126 P1004127

 校長先生からは、「夏休みの思い出を友達や先生とたくさんお話をしましょう。」「生活のリズムを整え、早寝・早起き・朝ごはんを心掛けましょう。まだ暑い日が続くので熱中症にも気を付けましょう。」オリンピックやパラリンピックでの日本選手の活躍を紹介し、「2学期は1番長い学期で、多くの行事があります。活動や学習において、これからも『逃げずに踏ん張る』気持ちを忘れずに取り組んでいきましょう。」というお話がありました。
P1004130 P1004131 P1004132 P1004133
 さあ、2学期スタートです。2学期も多くのことにチャレンジして、たくさん思い出をつくっていきましょう!!

子どもミーティングがありました💘

2024年8月27日 14時26分
 今日の午前中、東温市役所にて「子どもミーティング」が開かれました。
 東温市内の全ての小学校から代表児童が参加して、「20年後も住み続けたい東温市であるために」をテーマに話合いをしました。
 西谷小学校からは6年生2名が、ミーティングに参加をしました。
 手前味噌になりますが、西谷小学校の児童の様子は本当に素晴らしかったです。😄
 ハキハキと自分の意見を述べ、質問や感想なども進んで手を挙げて発表していました。
 私達大人でも、たくさんの人や知らない人の前で「自分から」「進んで」意見を言うことは抵抗を感じるものです。
 きっとこの経験をこれからの学校生活にいかしてくれるでしょう💘
 西谷っ子の成長を感じることができた、とっても素晴らしい会でした💘

20240827_11472920240827_114938

親子奉仕作業

2024年8月24日 10時07分

 今日は朝から学校に集合し、親子奉仕作業を行いました。2学期を気持ちよく始められるように、夏休みの間に伸びた草の除草作業をしました。

P1004104 P1004105 P1004109

 1・2年生は、運動場、3・4年生は体育倉庫周辺や花壇の植え込み、5・6年生は井内川沿いを中心に分担して作業を行いました。

P1004108 P1004111 P1004106 

 刈り払い機をお持ちの保護者の方には、庭園や芋畑周辺の草刈りをしていただきました。草丈がよく伸びている場所で、草刈りをしていただいてすっきりしました。

P1004114 P1004115 P1004120

 各所で時間いっぱい作業に取り組んでいただいたおかげで、2学期に向けて環境が整いました。

 保護者の皆様、暑い中での作業、お疲れ様でした。2学期からも御支援・御協力よろしくお願いします。

サマーチャレンジ学習会②

2024年8月22日 11時00分
 長かった夏休みもあと10日足らずになりました。今日は2回目のサマーチャレンジ学習会でした。
P1004094 P1004096 P1004098
 久しぶりに学級の友達と会い、宿題の進行状態を確認したり、自主学習を進めたりしました。
 さすが、にしだにっ子!1回目と同じく、集中して黙々と自主的に学習に取り組んでいます。

P1004095 P1004097 P1004099

 残りの夏休みを楽しみつつ、2学期に向けての準備を始めていきましょう!

西谷納涼盆踊り大会 開催!!

2024年8月14日 22時00分

 今日は子どもたちが待ちに待った西谷納涼盆踊り大会が本校の運動場で開催されました。朝から地域の実行委員やPTA役員の方々が櫓やテントの組み立て、食べ物やおもちゃなどを売る出店の準備等をしました。

DSCF0001 DSCF0006 DSCF0005 DSCF0002

夏休み中にある西谷校区の大きな地域行事で、久しぶりに子どもたちの笑顔を見ることができました。また、卒業した中学生や高校生などのOBや、お盆休みに帰省してきた家族、地域の方々などがたくさん集いました。

P1004030 P1004034 P1004039 P1004050

出店や盆踊り、フラダンスなどたくさんの催しがあって会場は賑わいました。地域の屋台だけでなく、西谷幼稚園・小学校PTAでも屋台の運営をしました。かき氷やジュース、フランクフルトに焼きとうもろこし、おでん、射的、くじ引き、金魚すくいなど、お祭りならではの屋台です。たくさんのお客様にお買い上げいただきました。

P1004055 P1004069 P1004071 P1004072

     盆踊り大会の最後には、豪華な景品が用意されているお楽しみ抽選会があり、入場したときにいただいた「うちわ」に書かれた番号でくじ引きをします。当選した番号が読み上げられる度に、歓声と溜め息が会場を包んでいました。

P1004084 P1004085 P1004078 P1004079

 学校・保護者・地域がつながる盆踊り大会が、今年度も大いに盛り上がりました。地域の皆様、ありがとうございました。また、屋台の運営等に御協力いただいた保護者の皆様、お疲れ様でした。

ドローンによる記念写真

2024年8月5日 15時25分
 暑い日が続いていますが、楽しく元気に過ごせていますか。
 さて以前、この西谷小日記でもお伝えしましたが、東温市誕生20周年記念事業としてドローンで撮影した写真が送られてきました。きれいに撮れていたので御紹介します。
20240716_005602000_iOS 20240716_005742000_iOS

20240716_012550000_iOS

 この写真がパネルになって学校に届くそうです。パネルが完成しましたら、また御紹介したいと思います。
 まだまだ暑い日が続きますので、体調管理には十分気を付けてお過ごしください。

第2回自然体験教室(大そうめん流し)

2024年7月29日 10時08分

 7月27日(土)2回目の自然体験教室で大そうめん流しを行いました。地域の方、保護者、教職員、子どもたちで、縦に2つに割った竹のふしを取ってつなぎ合わせて約30mくらいの「とい」を作ります。

P1003942 P1003941 P1003943 P1003951

 その作業と並行してそうめんを茹でるグループと薬味づくりと会場づくりをするグループに分かれて準備しました。

DSCF0002 DSCF0001 P1003944 P1003946

 作成した「とい」に水を流すとそうめん流しが始まりました。勢いよく流れてくるそうめんを上手に箸ですくいながらおいしそうに食べる子どもたち。また、西谷のそうめん流しの特徴は長い「とい」だけでなく、トマトやブドウ、ゼリーが流れてきます。たくさんゲットした子どもたちは、大喜びでした。

P1003971 P1003982 P1003983 P1003994

DSCN5033 DSCN5036 P1003977 P1004006

 事前に竹を用意してくださった地域や保護者の皆様、ありがとうございました。また、朝から準備・御協力をしていただいた地域の皆様、暑い中、大変お世話になりました。

サマーチャレンジ学習会(1回目)

2024年7月26日 09時09分
 毎年、夏休み中に2回(7月下旬・8月下旬)、夏休み中の学習で分からないことを質問したり、夏休みの学習を自主的に進めたりすることを目標にサマーチャレンジ学習会(サマチャレ)を実施しています。今日はその1回目で、たくさんの児童が参加しました。みんな黙々と夏休み中の課題や1学期の復習をしています。

P1003923 P1003925 P1003926

 分からないところがあると手を挙げて質問ができます。この機会にどんどん学習を進めておくといいかもしれませんね。まだまだ、夏休みは続きます。生活のリズムを崩さないように勉強も遊びもしっかりと行い、有意義な夏休みにしてください。

プール開放

2024年7月25日 13時48分
 夏休み中の7月24日(水)~26日(金)の三日間、小学校のプールを開放しています。安全確保のため、保護者の方々にお手伝いいただき、監視当番をしていただいています。

DSCF0001 P1003917 P1003918

 暑い日が続いていますので、昨日は17人、今日は15人と、毎日大勢の子どもたちがやってきて水泳や水遊びを楽しんでいます。

P1003919 P1003920 P1003921

 泳いだり、潜ったり、ビート板を使って浮かんだりと、とても嬉しそうです。安全に気を付けてみんなで仲良くプールを楽しんでくださいね。
 保護者の皆様、暑い中、ありがとうございます。よろしくお願いします。

東温市水泳記録会

2024年7月23日 12時54分
 今日の午前中、川上小学校のプールで東温市水泳記録会が行われました。西谷小学校からは、3~6年生の7名の児童が25m自由形、50m自由形、50m背泳ぎに出場しました。

P1003861 P1003857 P1003869 P1003876

 大幅に自己ベストを更新した子、惜しくも自己ベストには届かなかった子など様々でしたが、みんなあきらめることなく最後まで全力で泳ぎ切りました。終わった後は、子どもたちは、はじける笑顔で満足そうでした。

P1003889 P1003892 P1003901 P1003908

P1003910 IMG_6188

 これまで支えていただいた御家族の皆様、放課後練習で御指導いただきました外部講師の先生、本当にありがとうございました。また、本大会の会場をお貸しいただき、準備・運営をしていただいた川上小学校の先生方、市内小学校の体育主任の先生方、大変お世話になりました。

水泳記録会の前日練習

2024年7月22日 15時26分
 午前中、水泳記録会に出場する選手は前日練習を行いました。これまで何度かHPに記載してきましたが、この1か月余り、子どもたちは一生懸命練習に取り組んできました。
P1003831 P1003836 P1003840
 今日は、明日へ向けてのコンディションの確認と最後の調整を行いました。
P1003829 P1003830 P1003837 P1003842
 明日の記録会では、自己ベストを目指して悔いの残らないよう全力でがんばってください。みんなで心から応援しています!!

第1学期終業式&水泳記録会の壮行会

2024年7月19日 09時38分
 1学期の終業式を体育館で行いました。始めに3年生と5年生の代表者2名が1学期にがんばったことと夏休みのめあてを発表しました。運動会や水泳学習など、たくさんの行事で一生懸命取り組んだこと、夏休みには、規則正しい生活をすることや勉強・運動をし、自分が得意なことをたくさん練習して伸ばしたいなど、元気に発表しました。

P1003802 P1003803 P1003805 P1003806

 校長先生からは、「1学期は多くの場面でみんなが一生懸命にがんばっている姿を見ることができてとても嬉しかった。夏休みは、元気で過ごし、長い休み中にしかできないことをしっかり取り組んでください。」というお話がありました。どうぞみなさん、健康で安全に、充実した夏休みをお過ごしください。

 次に7月23日(火)に行われる市内水泳記録会の壮行会をしました。記録会に出る一人一人の選手が決意を発表しました。堂々と発表する姿には、自信があふれていました。

P1003811 P1003813 P1003818 P1003819

 全校のみんなから応援のエールを送りました。記録会まではあと少し、選手のみなさん、持てる力を精一杯発揮して全力でがんばってください。

外遊び

2024年7月18日 17時04分
 このごろ大変暑い日が続いており、熱中症になる危険があるため、晴れていても外遊びはできませんでした。今日も午前中は気温が高かったので、外遊びは中止になっていました。給食を食べ終わった頃、天気は曇りになっていて、熱中症計で測ってみると下がっていたので、外遊びをしました。

P1003794 P1003795 P1003796 P1003797

 久しぶりの外遊びに子どもたちは大喜び。竹馬をしたり鬼ごっこをしたりと、とても楽しそうでした。1学期のお昼休みも今日で終わりです。2学期も元気に外遊びを楽しみましょう。

水泳納め会

2024年7月17日 18時42分

 3校時に「水泳おさめ会」をしました。6月13日の「プール開き」から1ヶ月余り経ち、今日で水泳の授業は終わりになります。今日はこれまで練習してきた成果を確かめるため、泳ぐ距離やタイムの測定をしました。

 始めに1・2年生が距離の測定をしました。息の続く限り、一生懸命バタ足で泳ぐ子どもたち。なかには息継ぎを覚えて25m泳ぎ切る子もいました。

P1003741 P1003744 P1003746 P1003749

 次に3~6年生はタイム測定をしました。25mや50mの自由形、50m背泳ぎに挑戦しました。みんな自己ベストのタイムを出そうと最後まで全力で泳ぎました。

P1003756 P1003759 P1003788 P1003792

 学習が始まった当初は顔を付けることを嫌がっていた子も平気で水の中に入ることができるようになりました。また、数mしか泳げなかった子も、今ではクロールで25mを泳げるようになりました。記録もぐんぐん伸びていきました。日々練習してきたことでみんなとても成長し、西谷小学校の合言葉「にげずにふんばる」の成果を実感しました。泳ぎ終えた子どもたちの表情はみんな嬉しそうで、達成感でいっぱいでした。今日のことを忘れず、来年の水泳学習も頑張りましょう。

東温市誕生20周年記念事業(ドローンによる記念撮影)

2024年7月16日 10時47分
 業間の時間に東温市誕生20周年記念事業としてドローンによる記念撮影を行いました。校舎をバックに全校児童と教職員が東温市の横断幕を持って笑顔で撮影しました。

P1003714 P1003716 P1003717

 ドローンが空高く上がっていき、その様子を見ながら全員で力一杯手を振りました。途中から小雨が降ってきたので、顔に雨粒が当たりましたが、なんとか無事、撮影を終えました。

P1003719 P1003718 P1003720

 撮っていただいた写真は後で送られてくるそうです。どんなふうに仕上がっているか楽しみですね。

読み聞かせ(5・6年)

2024年7月12日 11時56分
 1学期最後の読み聞かせとして、お話ウーフさんにお越しいただき、5・6年生対象に3冊の本を読んでいただきました
 1冊目「ぜつぼうの濁点」
 文字の濁点の「てんてん」がどんな気持ちで生きているかのお話でした。
 2冊目「メアリーの赤い手袋」
 赤い手袋と、魔法使いのおじいさんの丘の上の白い家。色のコントラストの美しさと恐ろしさを感じるお話でした。
 3冊目「てんてんきょうだい」
 文字の濁点の「てんてん」兄弟が濁点の付け方を練習していくお話でした。

DSCF0001 DSCF0005 DSCF0010

 子どもたちからは、「濁点の気持ちを考えているうちに濁点の役割がよく分かりました。」「そんなに怖くないお話だと思っていたのに、思っていた以上に怖かった。」などの感想がありました。

DSCF0012 DSCF0013 DSCF0011

 最後に、お話の中で「ラーメン」は濁点が付かないというのがあったけど、がんばれば付けられるのでは、という感想もあり、みんなで声に出してみました。「×○▼%*」文字に書けない「ラーメン」が出て盛り上がりました。

 お話ウーフさん、今日もありがとうございました。2学期からもよろしくお願いします。

クラブ活動(1学期最後)

2024年7月11日 11時08分
 1学期最後のクラブ活動をプールで行いました。水泳練習ではないので、水の中でできるゲームをしました。まずは、スーパーマンゲーム。じゃんけんで勝った人が負けた人の肩を持ってスーパーマンになります。負けた人は、水の中を歩いてじゃんけんする相手を見付けて、またじゃんけんをします。勝ったペアはスーパーマンになり、負けたペアは水の中を歩きます。
P1003698 P1003699
 次は、お馴染みのじゃんけん列車をしました。最後まで勝ち残ったのは、4年生の女子でした。
P1003700 P1003701
 最後に、ビート板を使って西谷オセロをしました。運動会の紅白のチームに分かれて行い、決められた時間中、紅のチームは、浮いているビート板を青色に、白のチームは白色にひっくり返していきます。終了時間がきた時点でチームの色のビート板が多い方の勝ちです。このゲームは、紅チームの圧勝でした。
P1003702 P1003705 P1003706
 普段プールではあまりしない活動で、子どもたちも盛り上がり、楽しんでいました。

通学班別児童会

2024年7月10日 08時15分
 朝の始業前の時間に通学班別児童会を行いました。通学班別に分かれて話し合いをし、夏休み前に1学期の登下校の様子や生活について振り返ったり、交通安全、事故防止、生活態度などについて確認したりしました。

P1003689 P1003690

P1003691 P1003692 P1003693 P1003694
 生徒指導担当からは、規則正しい生活を心掛けるなど夏休みの暮らしについての話がありました。しっかりと計画を立てて、元気で安心・安全な楽しい夏休みを過ごせるようにしましょう。

個別懇談

2024年7月9日 17時50分
 午後から個別懇談でした。1学期のこれまでに、子どもたちが頑張ったことや夏休みに取り組んでほしいことなどを保護者の方と話し合いました。
P1003688 P1003687
 お越しいただいた保護者の方に、子どもたちが種から育てた花苗を持って帰っていただきました。たくさんの種類がありますので、お家で育ててきれいな花を咲かせてくださいね。

P1003682 P1003680 P1003684 P1003686

 まだまだ、学校にはたくさん花苗を用意してますので、地域の方々で欲しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ西谷小学校まで御連絡ください。

靴下の洗濯(5・6年)

2024年7月8日 17時33分
  家庭科の授業「衣服の手入れをしよう」という単元を学習しました。衣服の汚れには、泥や食べこぼしのような見えるものだけでなく、汗など体から出る見えにくいものもあるなど、衣服をよごれたままにしておくと見た目が良くないだけでなく、汗を吸い取りにくくなるなど着心地が悪くなります。また時間が経てば、汚れは落ちにくくなります。このようなことを学び、洗濯の手順や方法を身に付けるため、自分の靴下の洗濯をしました。
DSCF0014 DSCF0002 DSCF0003 DSCF0012
 普段は洗濯機で洗っているため、手洗いをするのは、ほとんど初めての子どもたち。洗剤の量や洗い方、すすぎの仕方、干し方などたくさんのことを学びました。お家でのお手伝いに役立ててほしいと思います。

かぼちゃん号(移動図書館)

2024年7月5日 13時13分
 今日は「かぼちゃん号」(東温市移動図書館)の車がきました。月に2回、第1・3金曜日のお昼休みの時間に西谷小に来ていただくことになっています。

P1003677 P1003675 P1003676 P1003678

 普段学校の図書館では読むことのできない本がたくさんあるため、お昼休みになると子どもたちが続々と本を借りにやってきます。読書大好きのにしだにっ子たちです。

交流学級

2024年7月4日 10時31分
 「1・2年生ともっと交流を深めたい!」という5・6年生が発案し、体育館でいろんなゲームをしました。まずは、昔の遊び「はないちもんめ」をしました。丁度いい具合のグループができ、盛り上がりました。
P1003640 P1003641 P1003643 P1003642
 次に、「新聞紙じゃんけん」をしました。ペアを作って新聞紙(島)の上に立ち、じゃんけんで負けると新聞を半分に折って上に立ちます。負けるたびに新聞紙の島がどんどん小さくなっていきます。ペアで工夫しながら長く立っていられるように頑張っていました。

P1003650 P1003653 P1003651 P1003659

 最後に、ライン鬼ごっこをしました。逃げられるのは、体育館に書かれているライン上だけです。鬼もラインの上しか追いかけることはできません。下を見ながら動くのでなかなか周りが見えません。このゲームもとても盛り上がりました。

P1003663 P1003667 P1003670 P1003673

 みんな普段見ることのできない表情で、とても嬉しそうでした。これからも交流の機会を増やして、もっともっと仲良しのにしだにっ子になりましょう!!

学校保健実習&第1回家庭教育学級

2024年7月3日 16時51分
 学校保健実習生が2名、西谷小学校に来ました。幼稚園の見学や水泳授業、交流給食、全校遊び、委員会活動など今日1日、子どもたちと一緒に過ごしました。

IMG_1296 IMG_1298 IMG_1301 IMG_1304

 子どもたちと積極的に関わっていただき、子どもたちもとても嬉しそうでした。
 午後から図書館で保護者の方を対象に、今年度1回目の家庭教育学級を行いました。「モノ、時間、お金を整える」をテーマに講師の方をお招きし、片付け方について講演をしていただきました。片付けと聞くと共通してきれいに掃除をすることだと思いがちですが、一人一人が大切なモノ(価値観)が違うので、これまでの生活を振り返り、自分にとって何が大切なのかを考え、自分に合った片付けをすることが大切であるということを改めて学びました。

P1003631 P1003632 P1003637

 終わった後、「家に帰って早速、片付けを始めたい。」という感想が聞かれ、今後の生活に役立てていきたいと思える有意義な時間を過ごすことができました。講師の先生、ありがとうございました。

放課後水泳練習

2024年7月2日 18時26分
 7月になり、放課後水泳練習も4週目に入りました。外部指導者の方が毎日のように来てくださり、練習を見ていただいています。

DSCF0002 DSCF0003 DSCF0009

 子どもたちのけのびやバタ足の姿勢はもちろん、泳ぐのフォームもみるみるきれいになり、どんどん体力も身に付いてきています。

DSCF0010 DSCF0012 DSCF0014

 西谷の合言葉「にげずにふんばる」気持ちを忘れずに、これまで頑張ってきた成果が現れてきています。今年度の水泳練習もあと2週間。始めに立てた目標に向かってチャレンジしましょう!!

交流給食(1学期)

2024年7月1日 14時11分
 今日から1週間、家庭科室で全校児童と教職員で交流給食をします。1学期は、地域別(通学班別)の席に分かれて給食を食べました。

IMG_1285 IMG_1287 IMG_1288 IMG_1289

 子どもたちは普段一緒に食べる友達とは違うメンバー、いつもと違う教室なので、わくわくしながら集まってきました。終わった後、「楽しかった。」という声が聞かれました。
 低学年の児童は、高学年の食べる様子を見て、食べる順番やおはしの使い方など学ぶことも多いことと思います。この1週間、違う学年との交流を楽しみましょう。

朝ボラ活動&お昼休みの様子

2024年6月28日 14時19分
 昨日の朝ボランティアの時間に1・2年生は、シレネの花の種取りをしました。大変小さな種なのでとても繊細な作業になります。子どもたちは、黙々と取り組んでいました。命のつながりを大切にしていきたいと思います。

P1003602 P1003600 P1003599 P1003601

 今日のお昼休みもあいにくの雨でした。今回の体育館の使用は、4~6年生でした。おにごっこをしたり、バスケットボールをしたり、バドミントンをしたり、昨年度教えていただいたニュースポーツのラダーゲッターをしたりと仲良く楽しく遊んでいました。

P1003618 P1003619 P1003628 P1003623

 一方1~3年生はというと、みんなで集まってカルタ遊びをしていました。

DSCF0007 DSCF0012 DSCF0013

 みんな仲良しの西谷っ子たちです。

「五七五タイム」スタート!!

2024年6月27日 13時37分
 今年度は、新たに始まった「スピーチタイム」に加え、「五七五タイム」を行い、俳句についてこれから学んでいきます。お昼休みに、地域にお住まいの俳句に大変お詳しい方を講師にお迎えし、日本の言葉や俳句について学び、交流を深めていきます。

P1003604 P1003605 P1003606

 今日のお昼休みは、1回目の活動ということで、初めて俳句に触れる児童もおり、俳句には、「五七五」のリズムや日本の四季を大切にした先人たちの思いから、季節を表す言葉として、季語が含まれていることなど俳句を作るためのポイントについて教えていただきました。

P1003611 P1003612 P1003613

 3~6年生の児童が事前に作っていた俳句をみんなに紹介し、講師の先生から、工夫しているところやよかったところ、直したらいいところなどを教えていただき、アドバイスをしていただきました。子どもたちからは、もっと俳句を作ってみたくなったなど意欲的な声が聞かれ、これからの活動が楽しみになったようです。
 講師の先生、お越しいただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

巡回相談

2024年6月26日 19時19分
 5校時に東温市子育て支援センターの方、東温市特別支援教育指導員の方にお越しいただき、子どもたちの授業の様子を参観していただきました。
P1003592 P1003594 P1003595 P1003597
 参観していただいた後、教職員の研修として、一人一人を大切にし、伸ばす指導の在り方について話し合いをし、講師の先生方に御指導いただきました。
 今後更に子どもたちの特性について理解を深め、個に応じた指導に向けて努めて参ります。お越しいただきました講師の先生方、ありがとうございました。

全校遊びの日

2024年6月24日 17時26分
 今日のお昼休みは、全校遊びでした。
 体育館で以前の1年生を迎える会で3・4年生が出し物で行った「椅子取りゲーム」ならぬ「座布団取りゲーム」を行いました。ルールは、椅子取りゲームと同じで座布団の周りを回り、音楽が止まったら座るゲームです。

P1003554 P1003555 P1003557

 全校児童で行ったのは初めての内容の遊びでしたが、始める前から子どもたちはノリノリでした。1回につき、2枚ずつ座布団が減っていくため、子どもたちも生き残ろうと必死です。

P1003560 P1003561(1) P1003562(1)

 どんどん人数が減っていき、最後は4年生女子と6年生男子の一騎打ちに!

P1003563(1)

 勝ったのは、4年生女子でした。とても盛り上がった全校遊びでした。

 

読み聞かせ(1~4年)

2024年6月21日 12時25分
 今朝、1~4年生は、お話ウーフさんにお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。
 今日は、「しりとりのだいすきなおうさま」「ばくは時計」「ともだちともる」という3つのお話を聞かせていただきました。

P1003548 P1003549 P1003550

 子どもたちは、どの話にも興味を持ち、楽しみながら集中して聞いていました。最後にお話を聞いた感想を発表しました。

P1003551 P1003552 P1003553

 お話ウーフさん、楽しいお話を聞かせていただき、ありがとうございます。子どもたちは、いつもとても楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。

参観日&救急救命講習会

2024年6月20日 15時34分
 今日は、「こころとからだ・いのち」をテーマに、性教育等いのちに関する内容で参観授業を行いました。
 1・2年生は、お母さんのお腹の中で育つ赤ちゃん(胎児)について、へその緒の役割などを学びました。

P1003532 P1003529

 3・4年生は、普段食べているおやつについて、カロリーや含まれている成分などを学び、自分の生活を振り返りながら考えました。

P1003531 P1003525

 5・6年生は、外部講師にお越しいただき、自分や友達のいいところを考え、それをもとにして、相手に伝えることの大切さについて学びました。

P1003524 P1003533

 その後、夏休みのプール開放に向けて、事故防止や万一の時に備え、東温消防署の方に講師をお願いし、保護者の方を対象とした救急救命講習会を行いました。

P1003540 P1003538

 お越しいただきました外部講師の先生、東温消防署の皆様、御指導ありがとうございました。

スピーチタイム2

2024年6月19日 13時36分
 今日のお昼休みは、2回目のスピーチタイムを行いました。
 今回の発表者は、3・4年生の代表者で、お題は「今頑張っていること・わたしの趣味」でした。代表の児童は、自分の思いや考えをまとめ、上手にスピーチをしました。

P1003508 P1003510 P1003512 P1003513

 また、今回は、グループ内でも自分が今頑張っていることについて、一人ずつ発表していきました。どんどん話がつながっていくグループとまだまだ話が続かないグループがあり、これからの課題も確認することができました。

P1003514 P1003515 P1003516 P1003522

 聞いたことや考えたことを自分の言葉にしながら選んで話をする姿が見られ、少しずつですが、子どもたちの会話する力がレベルアップしてきているように感じます。

お昼休みの様子

2024年6月18日 17時47分
 昨晩から今朝にかけて降った雨の影響で、今日のお昼休みの時間には運動場の使用ができませんでした。
 そんな場合の体育館は、全校遊びの日もありますが、基本1~3年生と4~6年生の交代で使用をしています。今日は1~3年生が、使用する順番で、みんなで仲良くドッジボールをしていました。

P1003505 P1003506 P1003507

 一方、4~6年生は、何をしているのかなと思い、各学級に行ってみました。友達とカードを使って遊んでいる子、窓際に並んでパソコンで調べ物をしている子、明日のスピーチタイムの原稿を考えている子など、それぞれいろいろな過ごし方をしていました。

P1003500 P1003501 P1003502 P1003504

放課後水泳練習(3~6年)

2024年6月17日 16時37分
 先週から放課後水泳練習が始まっています。今日は、2回目の練習でした。
 能力別の2つのチームに分かれて、練習を行っています。ビート板を使ってバタ足の練習や大きなフォームを意識した練習など特訓中でした。
P1003493 P1003494 P1003495 P1003496
 後半からは、外部から水泳実技指導をしてくださる講師の先生にお越しいただき、水中での呼吸の仕方やリズムの取り方など御指導していただきました。

P1003497 P1003498 P1003499

 子どもたちは熱心に黙々と練習に取り組んでいました。これから約一か月、子どもたちの成長が楽しみです。御指導していただきました講師の先生、ありがとうございました。

音楽の授業(1・2年生)

2024年6月14日 16時22分
 1・2年生の音楽の授業を覗いてみました。

DSCF0001 DSCF0003

 音のメリハリや大小が分かりやすい曲を使って、音の強弱や速さを体で表現していました。頭の先から、足のつま先まで使って、体を目一杯大きくしたり、縮こまって小さくしたり。顔の表情まで使って楽しんでいました。

DSCF0004 DSCF0006 DSCF0010 DSCF0012

 4月にも同じようなことをしたのですが、なかなかうまくできなかったのに、2か月余り経つと、こんなにも上手にできるようになりました。成長著しい1・2年生です。

プール開き

2024年6月13日 11時47分
 3・4校時に全校でプール開きをしました。
 校長先生から励ましの言葉の後、各学年の代表児童から、今年度の水泳学習のめあてと決意の言葉を発表しました。プールに入るときは、まだ水が冷たかったらしく、入るのが億劫になっていましたが、入ってしまえば、元気に動き回って活動していました。

P1003427 P1003434 P1003436

 各学年の発達段階に合わせて、水中じゃんけんや水中かけっこ、水中宝物探し、水球などをしました。
P1003442 P1003446 P1003453 P1003472
 水泳学習は、頑張れば頑張るほど、泳ぐ距離が伸びたり、タイムが速くなったりと上手になります。にしだにっ子の合言葉「にげずにふんばる」で水泳学習を楽しみながら頑張っていきましょう。

引き渡し訓練

2024年6月12日 17時07分
 5校時に引き渡し訓練を行いました。
 午後、子どもたちが学校で授業をしているときに巨大地震が発生し、学校に留め置くことは適切でないと判断して保護者の方に引き渡すという想定で行いました。
 保護者の方々も子どもたちも真剣に訓練に臨み、防災意識を高めることができました。

P1003416 P1003418 P1003419 P1003420

 今年度に入り、県内で大きな地震が起こっています。日頃から対応を考え、備えておくことが大切になります。
 ぜひ御家庭でも緊急時の対応を確認し、話し合いをしていただけたらと思います。

ポット苗作り

2024年6月11日 10時07分
 朝ボラの時間にポット苗作りをしました。今回は「ブルーサルビア」の花苗を作っています。小さな小さな苗なので、一つ一つ丁寧にポットに植えていかなければいけません。子どもたちはこつこつと作業を続け、現在だけでも、700株くらいできました。まだまだあるので全部で1000株以上はあると思います。

P1003389 P1003392 P1003393

 生き物を大切にする優しい心が育っています。

新体力テスト

2024年6月10日 17時00分
 2・3校時に全校で新体力テストを行いました。
 2校時は、運動場での種目の立ち幅跳びとソフトボール投げをしました。高学年と低学年の児童がペアを組み、記録を測定しました。事前に体育の授業等で練習をしていました。
P1003325 P1003329 P1003334 P1003351
 3校時は、体育館での種目の長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、20mシャトルランをしました。
P1003374 P1003367 P1003368 P1003382
 昨年度の記録はもちろん、練習したときよりも記録が伸びた児童がたくさんいました。体が成長した分、体力も付いてきているようです。
 これからも学校では、子どもたちの体力づくりに努めて参ります。御家庭でも御協力よろしくお願いします。

社会科見学(3・4年)

2024年6月10日 08時21分
 6月7日(金)に、3・4年生は、川上小学校4年生、東谷小学校3・4年生の児童の皆さんと一緒に社会科見学に行きました。
 南吉井浄水場と重信浄化センター、松山南クリーンセンターで、生活していく上で絶対に必要な水がどのように確保され、処理されて家庭や学校、地域に届いているのか、また、出されたごみが、どのように処理されているかを教えていただきました。
 各施設で働く人たちを実際に見たり、思いや願いを聞いたりすることができました。子どもたちは真剣にメモをとり、たくさんのことを学ぶことができました。

DSCN0761 DSCN0764 DSCN0782 DSCN0799

DSCN0810 DSCN0821 DSCN0866 DSCN0874

 これからの生活に生かしてほしいと思います。見学させていただき、教えていただきました各施設の皆様、ありがとうございました。

東温市PTAレクリエーションバレーボール大会

2024年6月8日 17時21分
 6月7日(金)に東温市PTAレクリエーションバレーボール大会がありました。
 昨年度は、参加人数が足りず、参加を断念しましたが、今年度はOGの加入もあり、参加することができました。今週、和田丸のバレーチームの方々にお越しいただき、月曜日、水曜日と2回練習をして、大会に臨みました。1回戦の対戦相手は、強敵の南吉井小学校でした。結果は・・・。

P1003302 P1003305 P1003306 P1003312

 残念ながら負けてしまいました。しかし、最後まであきらめることなく、全力で元気に明るくプレーしました。何よりもけがなく楽しくできたことが本当に嬉しいことでした。

P1003319 P1003320 

P1003318

 これまで練習に参加し、御指導いただきました和田丸バレーチームの皆様、応援に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

第1回 自然体験教室(星空・ホタル観察)

2024年6月7日 08時30分
 昨日6月6日(木)に今年度初の自然体験教室をしました。
 第1回目の今回の活動は、外部講師をお招きし、星空・ホタル観察を行う予定でしたが、あいにくの曇り空のため、星空は見えませんでした。そのため、幼稚園の講堂で講師の先生に星空と生き物についてのお話をしていただきました。
DSCN0731 DSCN0729 
 星空については、今日、晴れていたら見えていたはずの星や星座にについてなどのお話がありました。生き物は、今回「カタツムリ」の生態について、詳しく教えていただきました。

DSCN0741 DSCN0744

 日本に生息するカタツムリの種類は約900種類くらいで、大きさや形、色が様々で川や山など生息する場所も違います。何種類かのカタツムリを実際に見せていただきました。子どもたちは、とても興味深く話を聞いていました。

DSCN0753 DSCN0756

 その後、外へ出てホタルの観察をしました。井内川の川原のあちらこちらにホタルが飛び交っており、「きれいだね。」という声が聞こえてきました。実際に星空が見られなかったのは残念ですが、とても有意義な時間を過ごすことができました。お忙しい中、お越しいただきました講師の先生、本当にありがとうございました。

地域探検(1・2年)

2024年6月6日 11時36分
 1・2校時に1・2年生は校外学習で地域探検をして、西谷の自然や生き物にふれあいました。

P1003276 P1003284 P1003279

 惣田谷公民館や井内公民館で休憩をとりながら、長い道のりを歩いて散策しました。モンシロチョウがたくさん飛び交う場所やアジサイが咲いている場所を見付けました。途中で地域の方からきれいなアジサイの花をいただきました。

P1003282 P1003287 P1003288

P1003292 P1003295

 自然や地域の方にたくさんふれあうことができ、大満足の子どもたちでした。

委員会活動&教職員救命救急講習会

2024年6月5日 14時56分
 6校時、委員会活動を行いました。
 保健・給食委員会は、熱中症予防について全校に呼び掛ける動画づくりをしていました。その後、先日苗植えをした青パパイヤの観察に行きました。

P1003219 P1003220 P1003232

 緑化委員会は、5月の反省、6月の予定を確認した後、中庭でポット苗作りをしていました。

P1003218 P1003226 P1003230

 図書・放送委員会は、今後の活動の確認をし、お昼の放送で紹介するための先生インタビュー(今回は校長先生)をしていました。

P1003217 P1003222 P1003225

 どの委員会も学校をよりよくするために、全校のみんなのことを考えた活動ができていました。

 放課後、教職員を対象として東温市消防署の方々にお越しいただき、救急救命講習会を行いました。

P1003243 P1003251 P1003260

 もうすぐ始まる水泳学習における水難事故防止のため、そして、ニュースで見掛ける給食時等における食べ物を喉に詰まらせる事故防止のために、心肺蘇生法や気道異物除去の方法など命を助けるための具体的な手立て・方法を改めて学びました。
 御指導していただきました東温市消防署の皆様、ありがとうございました。

田植え

2024年6月4日 16時50分
 自然体験の一環として、和田丸の方々に御指導いただき、3~6年生で田植えをしました。
 和田丸公民館で、稲のお話や田植えの仕方について教えていただきました。

DSCF0001 DSCF0002

 水を張った田んぼに入るとき、「裸足で入るんよ。」「えっっっー!!」など、みんな声を上げながら興奮気味でした。

DSCF0005 DSCF0007

 実際に教わりながら、苗を植えていくうちにどんどん上達していく西谷っ子たち。普段からの自然体験活動はこういうときに役に立ちます。いつの間にか「上手に植えられた。」「楽しい。」という声に変わっていました。

DSCF0019 DSCF0020 DSCF0025

 稲作の仕事はこれだけではありません。まだまだたくさんの過程を経て収穫の稲刈りにつながっているのです。感謝の気持ちを忘れずに、稲の成長を見守っていきましょう。

DSCF0028 P1003210

 御指導していただきました、和田丸の皆様、ありがとうございました。 
 

避難訓練(不審者対応)

2024年6月3日 10時02分
 2校時に全校で不審者対応の避難訓練を行いました。
 教職員の動きの確認が中心にはなりますが、不審な声や音が聞こえたときにどう対応すればよいのか、校内放送を聞いてどのように動くかという訓練でした。子どもたちは、常に真剣な態度で訓練することができました。また、「いかのおすし」の言葉についても再確認しました。御家庭でも、お話ししてみてください。
 イカ・・・行かない
  ・・・のらない
  ・・・大声でさけぶ
  ・・・すぐにげる
  ・・・知らせる

DSCF0002 DSCF0005 P1003152

スピーチタイム

2024年5月31日 17時02分
 今年度から全校の活動として、「スピーチタイム」をすることにしました。
 みんなの前で自分の思いや考えを話すことや集中して友達の話を聞くこと、聞いた話をもとに話し合い、考えを深めることなどを目的としています。
 今日は、そのスタートとして、6年生が修学旅行についての話をしました。さすが6年生!!自分の思いを自分の言葉で上手に伝え、ときには、ユーモアを交えながらスピーチをしていました。

DSCF0001 DSCF0002 DSCN0707

 スピーチの後には、キラリン班に分かれて、聞いたことについての感想を発表し合いました。みんな思った以上にすらすらと感想を言い合っていました。

DSCN0718 DSCN0715 DSCN0719

 最後に班で出た感想をまとめて発表しました。みんな生き生きと活動でき、とても充実した時間になりました。
 

福祉学習(3・4年生)

2024年5月31日 14時44分
 3・4校時に3・4年生は、東温市の社会福祉協議会の方々にお越しいただき、福祉について学習しました。
 福祉とは、語呂合わせで「ふ」・・・ふだんの 
            「く」・・・くらしの
            「し」・・・しあわせ
 みんなが幸せにくらせるようにすることだということを教えてくださいました。

DSCN0623 DSCN0634

 ユニバーサルデザインについて、子どもたちが調べたことを発表しました。また、シャンプーのボトルや牛乳パックにある印を実際に触って確かめました。

DSCN0648 DSCN0653

 車椅子体験や白杖を使っての歩行体験もしました。

DSCN0671 DSCN0669

 聴覚障がい体験では、自分だけが確認したカードに書いてあるものを声を出さないで相手に伝えるためにジェスチャーをしたり、空書(空間に文字を書く)をしたり、手話を教えていただいて、使ったりしました。

DSCN0689 DSCN0697 DSCN0683

 体験を通じて、たくさんのことを教えてくださり、子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。
 御指導いただきました社会福祉協議会の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

 

青パパイヤの苗植え

2024年5月30日 16時51分
 昼休みに保健・給食委員会の児童が、青パパイヤの苗をサツマイモ畑の横の畑に植えました。子どもたちが青パパイヤを育てるのは、1年ぶりです。市内の生産者の大野さんと給食センターの方にお越しいただき、青パパイヤについて教えていただきました。

 P1003130 P1003137 IMG_1265 IMG_1281

 子どもたちは植え方の説明を聞きながらの活動でしたが、日頃から緑化活動をしているので、手際よく植えることができました。成長すると、小さな苗が2m以上にも大きくなるそうです。また、収穫した青パパイヤは、給食の食材になります。

P1003146 P1003144

 大きくなった青パパイヤの実を収穫し、給食でおいしく食べられる日を楽しみにしながら、育てていきましょう。

エンドウ豆のさやむき

2024年5月30日 12時08分
 1・2年生は、2校時に南吉井小学校の栄養教諭の先生にお越しいただき、エンドウ豆のさやむきをしました。
 栄養教諭の先生からは、エンドウ豆の成長過程や含まれている栄養素についてのお話がありました。その後、さやむきのやり方の説明を聞き、早速、みんなで一つ一つ丁寧にさやむきをしました。
P1003109 P1003106 P1003108 P1003111
 採れた豆の量とさやの量を比べてみました。違いにびっくり!!
 今日みんなで、さやむきをしたエンドウ豆は、東温市で採れたもので、明日の給食で作られる豆ご飯になるそうです。だいたいこの量で50~60人分だそうです。自分でむいた豆ご飯は、さぞかしおいしいでしょうね。
P1003115 P1003122 P1003123
P1003125
 お越しいただきました皆様、ありがとうございました。

プール清掃

2024年5月29日 15時48分
 今日は午後から全校でプール清掃を行いました。保護者の方々にも大勢お越しいただきました。
 水を抜いたばかりのプールの底は黄色く濁っていて、壁には黒い苔がたくさんありました。

 P1003064 P1003073 P1003065

 子どもたちと来ていただいた保護者で作業を分担し、プールの中だけでなく、プールサイドやトイレ、階段など一生懸命磨きました。

P1003078 P1003075 P1003089 P1003067

 今年は例年よりも作業が多かったので、時間がかかるかと思いましたが、保護者の方にたくさん来ていただいたことやみなさんが大変熱心に活動したおかげで、予定時間よりもずいぶん早く作業が終わりました。

P1003068 P1003088 P1003100 P1003105

P1003099 P1003103

 来月からプールの活動が始まります。子どもたちも、水泳の授業が楽しみになったことと思います。
 活動に御協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

全校遊び

2024年5月28日 13時27分
 運動会が終わり、今週のスタートは雨でした。
 今日は運動会が延期になったことを考えて、給食はなく、教室で仲良くお弁当を食べました。
 その後の昼休みは、外では遊べないことを考え、全校のみんなで体育館で遊ぶことにしました。することは、やはり、みんな大好きなドッジボールでした。

P1003054 P1003056

 1回戦は、運動会の紅白のチームに分かれて対戦しました。結果は、引き分けでした。
 続いて、2回戦は、6年生対1~5年生で行いました。結果は、・・・。

P1003060 P1003062

 6年生の勝ちでした。さすがです!!みんな楽しく元気に遊ぶことができました。

にしだに大運動会

2024年5月25日 13時12分
 今日は、すばらしい天候のもと、令和6年度にしだに大運動会を開催しました。今年度も、御来賓や地域に方々にも御観覧いただきました。

IMG_5529 IMG_5551 IMG_5562

 今大会のスローガンは、「西谷が泣いた! 汗と絆の優勝劇!!」でした。このとおり、子どもたち一人一人が主役となって、輝いて活躍していました。見ている私たちも一生懸命な姿にとても感動しました。

IMG_5588 IMG_5594 IMG_5615 IMG_5714

IMG_5755 IMG_5781 IMG_5783 IMG_5791

 また、今年度は地域種目が復活し、保護者だけでなく、卒業生や教員も加わって障害物リレーをして大変盛り上がりました。

IMG_5842 IMG_5859 IMG_5876 IMG_5906

IMG_5936 IMG_5957 IMG_5976 IMG_6027

 今年度の優勝は、白組でした。しかし、最後まで勝負が分からない接戦で、わずか、4点差でした。優勝した白組も惜しくも負けてしまった紅組も最後まであきらめず、どの場面でも全力で演技している姿が印象的でした。

IMG_6122 IMG_6138 IMG_6175

IMG_6081 IMG_6046 DSCF0012 

IMG_6088

  保護者の皆様、地域の皆様には、早朝より準備・運営・片付けに御協力いただきありがとうございました。また、御観覧いただきました御来賓の皆様、今後とも御支援・御協力をよろしくお願いします。

運動会準備

2024年5月24日 16時58分
 今日は、午後から明日行われる運動会の準備をしました。保護者の方々にも大勢お越しいただきました。
 運動場の小石拾いや草引きなどのグラウンド整備、テントの組立や万国旗張り、入退場門の設置などを行いました。

P1003024 P1003029 P1003030 P1003031

P1003035 P1003051 P1003036 P1003052

 天気も良く、暑い中の作業でしたが、一生懸命活動しました。
 西谷っ子のみなさん、いよいよ明日が運動会です。4月末からこれまで、約1か月間、毎日練習をしてきました。みんなの成長している姿をたくさん見てきました。緊張している人もいるかもしれませんが、大丈夫。自信を持って、明日の運動会、頑張りましょう。
 準備に御協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

3・4年生 外国語活動

2024年5月23日 16時13分
 3・4年生は、5校時に外国語活動の授業をしました。
 3年生は、図書館で授業をしています。1~10までの数を英語で言うことから始めました。これは、どこかで聞いたことがあったようで、みんなすんなり言えました。教科書の写真を見て、リンゴの数や消しゴムの数、サイコロの数を数えて英語にしました。また、友達や先生と10回じゃんけんをして、勝った数、負けた数、あいこの数を英語で数えました。最後に11~20までの英語を確認しました。聞いたことのある数もあったようで、うなずきながら聞いていました。

P1003006 P1003007

 4年生は、パソコン室で授業をしています。晴れや曇り、雨や雪などの天気を英語で言う練習をしていました。また、天気によって、どんな遊びをするか線でつないだり、服や帽子、くつなどの衣類を選んだりしていました。

P1003013 P1003011

 どちらの学年もALTの先生が関わってくださり、ペアやグループで英語での会話を楽しみながら、授業に取り組んでいました。

クラブ活動

2024年5月22日 15時03分
 今日の6校時のクラブ活動は、校内スケッチでした。
 スケッチのテーマは、「お気に入りの場所・落ち着く場所」でした。校内の場所やものといっても、遊具の前、モーリーの近く、体育館の運動器具、校長室の前にある絵、理科室横の花壇、理科室に置いている図鑑、教室の入口、図書館などなど、いろいろあります。それぞれ、思い思いの場所でいろいろなことを考えながら、絵を描きました。
P1002988 P1002990 P1002989 P1002991

P1002992 P1002993 P1002995 P1002996 P1002998

 自分の好きなことや興味を持ったこと、そこにある思い出など一人一人違うんだなあと改めて感じ、ほっこりする時間でした。
 

応援パフォーマンス

2024年5月21日 08時15分
 今週の朝ボラの時間は、本番までずっと応援練習(応援パフォーマンス)になります。
 紅白のチームが体育館と運動場に分かれて練習しています。(1日交替で場所を入れ替わります。)
 <白組の様子>

P1002978 P1002979 P1002981 P1002982

 <紅組の様子>

P1002983 P1002984 P1002986 P1002987

 団長の必死な声に応えて、チームのみんなも大声を出します。
 練習の合間には、集まって良かった点や頑張りたいところなどを話し合います。
 応援も練習するたびにどんどんよくなって、やる気もどんどん高まってきています!!

運動会係会

2024年5月20日 15時06分
 いよいよ運動会本番の週になりました。競技練習や応援練習にも気合いが入ります。
 6校時、3~6年生は係会を行いました。
 準備係は、打合せをした後、運動場に出て、道具の確認をしました。それぞれ準備するものや担当の場所で動かしたものを元に戻したり、片付けたりしました。特に障害走は、道具が多く、しっかり覚えていないとできません。

P1002961 P1002971 P1002974

 演技・決勝係は、入場門から出場する選手の誘導をするために、笛や旗での合図の仕方の練習をしました。

P1002969 P1002970 P1002975

 放送係は、原稿を読んで種目の紹介や説明、また、かけっこやリレーの際、アドリブで盛り上げるためのアナウンスの練習などをしました。

P1002968 P1002966

 得点係は、得点板の準備や得点発表の練習をしました。

P1002962

 全員がほとんどの種目に出場するため、ほぼ自分で演技しながらの係活動になります。大変ですが、運動会の進行がスムーズに行われるようにみんなで頑張りましょう。
 

 

読み聞かせ(5・6年)

2024年5月17日 13時02分
 今朝は、お話ウーフさんにお越しいただき、5・6年生に読み聞かせをしていただきました。
 今日のお話は、「一粒のお米」でした。
 ある国の王様が、育てたお米を独り占めしてしまい、みんなが困ってしまいます。そこで、機転を利かした女の子が、1日一粒ずつ、2日目には、2粒、3日目には、4粒というふうに、倍々に増やしてみんなに配っていただけるように王様にお願いします。最初はとても少ない量だったため、聞き入れた王様でしたが、何日かするともう、渡しきれない量になってしまいます。

DSCF0002 DSCF0010 DSCF0011 DSCF0012

 子どもの感想です。
 「賢い女の子だなと思った。王様も、みんなのいうことを聞き入れたので、そんなに悪い人じゃないのかもしれない。」
 その後、数のお話だったので、「数え歌」をみんなで歌いました。
 一本でも「にんじん」二足でも「サンダル」三艘でも「ヨット」・・・。
 わたしたちの世代は、みんな知っている歌ですが、今の子どもたちは、あまり知らないことに驚きました。お家でも歌ってみると楽しいですね ♪
 お話ウーフさん、今日もありがとうございました。

とうとう長半纏(ながばんてん)が・・・

2024年5月16日 16時26分
 今日もダンス練習「よさこいソーラン」を行いました。
 これまでほぼ毎日、練習を重ねてきました。全員の動きが揃って、キレが見られるようになりました。
 ということで、とうとう全員に長半纏(ながばんてん)が渡されました!!!

P1002904 P1002907 P1002909 P1002910

 大きく動くたびに長い裾が舞い、とても迫力があります。

P1002903 P1002911

 しかし、これが完成というわけではありません。まだまだ隊形移動など、やらなければならないことがたくさんあります。これから更に磨きを掛けて仕上げていきます。御観覧に来られる皆様、どうぞ御期待ください。
 

 

応援練習開始

2024年5月16日 12時23分
 今日の朝ボラの時間は、紅白のチームに分かれて別々の教室で応援練習をしました。
 団長を中心に5・6年生がリーダーとなり、みんなを引っ張って声を出します。
 3階の教室で声を出しているのに、1階にある職員室まで大きく響いてきました。
 紅白共に、全員が気合いの入った表情で、肩を大きく揺らしながら大きな声を出そうと必死です。
P1002891 P1002892 P1002897

P1002889 P1002890 P1002896

 本番まであと10日を切りました。どちらのチームもどんどん気持ちが高まってきています。

 

緑の少年隊結成式&記念行事(芋苗植え)

2024年5月15日 12時18分
 3・4校時は、全校で緑の少年隊結成式と記念行事(サツマイモの苗植え)をしました。今年度は、地域ボランティアの方々3名にお越しいただき、この後の活動に御協力いただきました。
 結成式は体育館で行いました。初めに今年度から隊員となる4年生に6年生から帽子とスカーフが渡されました。6年生の隊長からのお知らせの後、全員で誓いの言葉を述べました。最後に「歩きだそう」の歌をみんなで歌いました。これからたくさんの緑化活動を行います。みんなで緑豊かな美しい学校していきましょう!

P1002819 P1002815 P1002822 

P1002830

 結成式の後、庭園の奥にある畑に行き、サツマイモの苗植えをしました。マルチに開いた長い穴の一つ一つに苗を植えていきます。丁寧に植えていかないと根が定着しません。きちんと植えられているか確認した後、たっぷりと水やりをしました。根が定着するまでは、この作業を欠かしてはいけないそうです。

DSCF0005 P1002843 P1002845 P1002886

 これからも成長を見守りながら、世話をしていきたいと思います。秋に大きなサツマイモができるといいですね。
 お越しいただきました地域ボランティアの皆様、ありがとうございました。収穫の際にもぜひ、お越しください。

稚魚の放流

2024年5月15日 10時25分
 今日の2校時に、1~4年生で稚魚の放流(アメノウオ)をしました。
 重信川漁協組合の方々にお越しいただき、放流について説明していただきました。
 運動場にあるフェンスの小さな扉から井内川の川原に下りることができます。川原に下りた後、一人一人のバケツにアメノウオの稚魚を入れてもらいました。たくさんの小さな魚たちを見て、子どもたちも大興奮でした。

P1002800 P1002803 P1002805 P1002810

P1002808 P1002812

 2~3人ずつしゃがんで、魚たちを川へ放流しました。この小さな魚たちが井内川で育って大きくなっていくそうです。
 元気に育って大きくなって、また、西谷小学校に帰ってきてね!
 重信川漁協組合の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

運動場で運動会練習

2024年5月14日 10時50分
 久しぶりに運動場で運動会全校練習ができました。
 今日は、障害走と紅白リレーの練習を中心に行いました。
 以前、体育館で説明はしていましたが、実際に競技するのは初めてです。
 障害走の練習では、ながーいひもを引っ張ったり、ケンパーのリズムで跳んだりしました。また、小さな頃に乗っていた三輪車は、体が大きくなるとペダルが回らず、なかなか前に進みません。子どもたちは嬉しそうに楽しんで活動していました。

P1002777 P1002778 P1002786 P1002784

 紅白リレーの練習は、これまでバトンをつなぐ練習はしていましたが、通してするのは初めてでした。どちらのチームも負けじと必死に走りました。途中、差をつけられたり縮んだりしましたが、ゴールでは接戦でした。これからの頑張り次第では、本番はどちらが勝つか分かりません。団長を中心に練習に取り組んでいきましょう!

ついに長半纏が渡される!?

2024年5月13日 11時04分
 今日も昨日から続く長雨のため、運動場が使えず、体育館での全校練習になりました。
 2校時には、綱引きの入退場練習と西谷おどりの練習、PTA種目の説明を行いました。PTA種目とは親子で行う競技です。親子でのボール運びや親子どちらかが、おんぶして走るなどあり、当日の運もありますが、2人の協力が大切な競技です。

P1002733 P1002735 P1002739

 3校時は、よさこいソーランの練習でした。基本の型の姿勢もかなり様になってきました。
 最初の踊りの説明の際、担当の教員から話があり、踊りをしっかり覚えていて、動きがきちんとできている児童には長半纏が渡されることになっていました。今日ついに渡される児童がでました。
 それは、それぞれの団長の2名でした。その後、練習を重ね、6年生は全員渡されました。

P1002750 P1002751 P1002766 P1002752

P1002772

 さすが、6年生!長半纏を着て踊る姿はとてもかっこよく、たくましく見えました。これから長半纏を渡される児童がどんどん増えることを期待しています。頑張って長半纏をゲットしましょう!!

修学旅行24

2024年5月10日 16時57分

みろくの里を出発しました。来島海峡SAでトイレ休憩しますので、その際、到着予定時刻をマチコミメールにてお知らせいたします。交通状況により、到着が多少前後すること御理解ください。

修学旅行23

2024年5月10日 16時23分

楽しんでいます❗️

IMG_3602

IMG_3603

IMG_3604

IMG_3605

IMG_3606

修学旅行22

2024年5月10日 15時19分

天気も良くて最高です!

IMG_3600

遠足 東温市滑川渓谷(1~5年生)

2024年5月10日 14時45分
 1~5年生は、遠足で東温市滑川渓谷へ行きました。
 天気もとてもよく暖かく過ごしやすい1日でした。
 市バスで近くのバス停まで行き、坂道を1kmほど歩くと滑川渓谷の入口です。

DSCN0565 DSCN0564

 そこから川沿いや小さな木の橋をいくつも渡りながら歩くと龍の腹と呼ばれる場所と奥の滝に着きました。

DSCF0011 DSCF0010 P1002609

 大きな岩が長い年月を掛けて削られ、大きな龍のお腹の中にいるみたいな感覚になります。パワースポットのように神秘的で美しく、マイナスイオンをたっぷり浴びることができました。

DSCN0585 DSCF0026 P1002640

P1002625

 バスに乗り、途中にあるなめがわ清流の森で昼食を食べました。その後は、お楽しみのおやつタイムと遊び時間です。

DSCF0031 DSCF0033 DSCF0032

 みんなで鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりしました。そして、今回の1番の楽しみは、川遊びです。サンダルに履き替えてズボンをまくって川に入りました。午後には気温が上がっていたので、水が冷たく気持ちがよかったようで、はしゃいでいました。

P1002667 P1002731P1002730

DSCF0034 P1002686 DSCN0589

P1002594

 みんな満面の笑みで、満足感でいっぱいでした。楽しい思い出がまた一つ増えました。

修学旅行21

2024年5月10日 14時36分

ジェットコースター❗️

IMG_3598

IMG_3597

image

修学旅行19

2024年5月10日 13時36分

みろくの里に到着し、カレーライスをいただきます

image

修学旅行18

2024年5月10日 11時24分

宮島をあとに、今からみろくの里に向かいます。

IMG_3583

修学旅行17

2024年5月10日 10時01分

宮島で買い物タイムです。

IMG_3575

IMG_3580

IMG_3576

鹿さんも来ました♪

IMG_3582

修学旅行16

2024年5月10日 09時27分

宮島水族館を見学しています。

IMG_3574

修学旅行13

2024年5月10日 07時22分

朝食後退館式を行いました。

IMG_3565

これから宮島に向けて出発します。

修学旅行12

2024年5月10日 06時33分

朝食をいただきます。しっかりいただき、二日目を元気に活動したいですね。

imageimage

修学旅行11

2024年5月10日 06時10分

修学旅行二日目の朝を元気に迎えました。

IMG_3564

この後朝食をいただきます。

修学旅行10

2024年5月9日 20時02分

現在、子供たちは入浴中です。

その後10時に就寝します。みんな明日も楽しみな様子です。

本日のホームページのアップはこれで終了します。明日の様子は、また随時アップいたします。

修学旅行9

2024年5月9日 17時59分

待ちに待った夕食の時間です♪

もりもり食べて明日に備えましょう!

image

修学旅行8

2024年5月9日 17時09分

広島平和記念公園を出発し、ホテルに到着しました。

全員元気です‼️

IMG_3563

修学旅行7

2024年5月9日 14時25分

黙祷を捧げ、心を込めて折った折り鶴を奉納しました

IMG_3557

IMG_3561

平和への想いを強くしていました。

修学旅行6

2024年5月9日 13時25分

広島平和記念公園に到着しました。

IMG_3555

修学旅行5

2024年5月9日 12時24分

全員完食です❗️

IMG_3553

修学旅行4

2024年5月9日 12時05分

もうみんなお腹ペコペコです

広島風お好み焼き、いただきますー!

IMG_3552

IMG_3550

IMG_3551

修学旅行3

2024年5月9日 10時05分

日本の自動車産業の歴史について学びました。

IMG_3549

IMG_3545

修学旅行2

2024年5月9日 09時48分

マツダミュージアムに到着しました。

今から見学します❗️

IMG_3544

キャビネット

チェックした項目を
名前 サイズ 更新日
西谷小学校オンライン学習専用ページのご紹介.docx 38KB | 2021-05-31 17:42:35 38KB 2021-05-31 17:42:35
チェックした項目を