西谷小日記

いのちの標語でほかほか元気になあれ!

2020年3月23日 11時31分

明日は、とうとう卒業式です。

心も体も成長した6年生。そして、在校生も。

その成長の様子は、2月の命の参観日で学んだことをもとに作成した

心と体・命の標語のテレビ放送(2月25日~3月3日)でも、実感することができました。

 

そして、保護者の方も、ご家庭でもお子さんと一緒に作ってくださいました。

 きれいな手て げんきいっぱい 「いただきます!」

 うまれてから まいにちしあわせ ありがとう

 ママの子に うまれてくれて ありがとう

 成長は 体が大きく 心がひろく

 娘たち 見上げる庭の 桃の花

 うまれてきたことだけで キセキなんだよ

 成長期 何でも話そ ゆっくり話そ

 負けるな 危険な誘惑に あなたの意志を信じてる

 

今年度も、元気モリモリ心の貯金をはじめ、保健関係行事には、多大なるご理解と協力・ご支援を賜りました。

本当にありがとうございました。

西谷っ子は、基本的生活習慣とほかほか心の免疫力アップのおかげで、今年度は、欠席ゼロの日が増え、

そして、インフルエンザ0も達成することができました。心から感謝申し上げます。

 

明日の卒業式にも、新型コロナウィルスにも負けず、卒業生全員がそろって、

元気モリモリの姿で迎えられますよう、感染症対策をどうぞよろしくお願いたします。

 

 

★保健だより★~臨時休業中の心のケア号~

2020年3月12日 12時56分

臨時休校が始まって、1週間が過ぎました。

そこで、そろそろ出てくるのが、心の疲れです。心のケアについて「保健だより」を作成いたしました。

お子様と一緒にご覧いただき、心の元気チェックをしてみてください。

「病は気から!」心の元気は、免疫力を高め、感染予防にはとても大切です。

 ↓ 「★保健だより」をクリックして、PDFをダウンロードし、ご確認ください。

保健だより(新コロナ心のケア号西谷小)

 

 

 

 

休業中のお勉強について

2020年3月5日 08時11分

臨時休業中の学習については各担任から連絡をしていますが、文部科学省より自宅で活用できる教材や動画等を紹介する「子供の学び応援サイト」開設の連絡が届きましたのでお知らせいたします。

お子様とご相談されながら有効にご活用ください。詳細は下記リンク先をクリックしてご確認ください。

 

臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)

 

6年生を送る会

2020年3月3日 12時05分

3月3日(火)

明日から臨時休業に入ります。

最終日の今日、感染予防に気を付けながら、予定を早めて6年生を送る会を行いました。

各学年の出し物、お話、プレゼント・・・。

最終日に学校全体で笑顔に包まれる時間がもててよかったです。

企画運営をした5年生、本当に立派でした。本番だけでなく、準備も頑張りました。

新6年生になる日が待ち遠しいです。

明日から臨時休業に入りますが、安全と健康を第一に、規則正しく生活してほしいと思います。

全校遊びをしました。

2020年2月21日 14時46分

2月21日(金)

昼休みに、全校遊びでおにごっこをしました。

子どもたちは校庭を元気に走って楽しく遊びました。

お別れ遠足に行きました。

2020年2月20日 14時43分

2月20日(木)

全校で、お別れ遠足に行きました。

行き先は、松山市考古館と、松山総合公園です。

松山市考古館では、愛媛県で出土した遺跡や土器などを見たり触ったりしました。実際に復元作業をしている方の仕事を見学することもできました。

また、木製の道具を使って、摩擦で火を起こす「火起こし体験」では、キラリン班で協力し合って、見事に全ての班が火を起こすことができました。

みんなで楽しくお弁当を味わった後は、松山市総合公園に移動して、全員で体を動かして遊びました。

心配されていた天気も快晴で、暖かな陽気の中、充実したお別れ遠足をすることができました。

6年生と過ごすことができるのも、残すところ1か月と少しですが、最後まですてきな思い出をたくさん作っていきたいと思います。

本日の雪景色

2020年2月18日 13時05分

朝、学校にうっすらと雪が積もっていました。

日陰になっている芝生の庭園は真っ白で、幼稚園のプールは表面に薄い氷が張っていました。

久しぶりの積雪に、子どもたちは大喜びで雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしていました。

雪が降らないと、田植えのときに水が少なくて困るそうなので、大地の恵みにもなったことでしょう。

雪景色

2020年2月17日 10時27分

今年度は暖冬で、雪を見ることはなかったのですが、今朝は、児童の登校に合わせて雪が舞いました。

西谷小のシンボル「モーリー」の回りの庭やベンチ、車にも少し雪が積もりました。

今日の夕方からさらに雪が積もるか、楽しみです。

 

消防署の見学に行きました。

2020年2月6日 16時50分

2月6日(木)

 3年生が社会科の学習で、消防署の見学に行きました。

 地震のしくみについて学んだ後、地震体験をさせてもらいました。地震の揺れのすごさを、身をもって体験することができました。

また、火事が起こった際に、暗くて煙が充満した中をいかに避難するかという体験もさせていただきました。

 通信指令室や仮眠室など、普段は見ることのできない部屋も見せていただきました。はしご車や救急車にも乗せていただいて、貴重な体験ができました。

 来年度は、少年消防クラブの隊員になりますので、少しでも役に立てるよう、学習を生かしてください。

 

NHK松山放送局・愛媛新聞社 社会科見学

2020年2月6日 16時35分

2月6日(木)

5年生は社会科見学で、NHK松山放送局・愛媛新聞社に行きました。

前半はNHKで、お天気テレビやクロマキーなど、放送の工夫について知ったり、重要な情報を素早く正確に放送するための努力について学んだりすることができました。

後半の愛媛新聞社では、新聞の歴史についてふれたり、一枚の新聞紙が完成するまでに関わっている人々の仕事内容や思いについて学んだりすることができました。

見学場所までの移動も、子どもたちは社会のマナーを守って、きちんとできていました。

人に言われなくても正しいことをしようとすることができる5年生、立派です。

貴重な学習ができました。

ご協力いただいた、NHK松山放送局、愛媛新聞社の皆様、本当にありがとうございました。

心キラリンタイム

2020年2月5日 17時21分

2月4日(火)2校時

今年もスクールカウンセラーの鶴見明穂先生に来ていただいて、今年度第2回目の「心キラリンタイム」を行いました。

今回は「自分の心をのぞいてみる魔法」をテーマに、心の勉強をしました。

『自分の知らない自分をみる魔法』では、自分の背中にある絵カードに何が描かれているか、次々に相手を替えながら質問して当てるゲームをしました。

『自分のいいところを探す心の窓という魔法』では、4つの窓に分けたワークシートを使い、自分の長所について、友達と交流しながら考えました。

人とかかわることで、もっと自分を知ることができるというお話もありました。

自分のいいところも他の人のいいところも大切にして、みんななかよしの西谷小学校になるように、教わったことを生かしていきましょう。

 

(4年生)三島神社の防災訓練に参加しました。

2020年2月3日 14時23分

2月2日(日)に、三島神社境内で、文化財防火デーに伴う防災訓練が行われました。

4年生9名が参加しました。

消防署や消防団のみなさんにご指導をいただきながら、放水訓練や消火器取り扱い訓練をしました。

少年消防クラブのユニフォームを着てがんばっている姿が、かっこよかったです。

「放水訓練の水の勢いがすごくて、重かったです。」という感想が聞かれました。

よい経験ができました。

幼稚園さんと交流会をしました

2020年1月30日 16時36分

1月29日(水)の2校時に、4年生が幼稚園さんとの交流会をしました。

魚釣りゲームとドッジボールをして遊びました。

給食を一緒に食べ、昼休みにも遊びました。ドッジボールで盛り上がりました。

心温まる交流会になりました。

 

お話ウーフ(低学年)

2020年1月17日 16時40分

1月17日(金)

お話ウーフさんによる読み聞かせがありました。

「十二支のはやくちことば」「おにたのぼうし」「だるまなんだ」を読んでいただき、1~3年生の子どもたちは、お話の世界に引き込まれるように耳を傾けていました。

「中学生と語る会」に参加しました。

2020年1月17日 16時16分

1/17(金) 

6年生は川内中学校で「中学生と語る会」に参加しました。

中学校での1日の生活や規則について知ったり、実際の授業を見学したりしました。

中学校生活を実際に見学することで、中学校への不安が和らぎ、進学へのわくわく感が向上したように思います。

6年生のみなさんは、今日学んだことや感じたことを、残りの小学校生活にしっかり生かして、4月に最高のスタートが切れるよう準備していきましょう。

6年生は久万スキーランドで「ふれあいスキー教室」を行いました。

2020年1月15日 16時29分

1/15(水)

6年生は久万スキーランドで「ふれあいスキー教室」を行いました。

暖冬の影響で、今回は雪が全く無いのではないかと心配しましたが、昨夜からの冷え込みや雨雲によって、山では雪が降り、しっかりと銀世界が広がっていました。

子どもたちは、スキー靴が想像以上に固く、履くことに苦労したり、いざ滑ろうと思っても全然思い通りに滑ることができなかったりと、何度も心が折れかけていました。

しかし、こけてもこけても立ち上がり、何度もチャレンジしました。滑るたびにめきめきと上達する子どもの姿は本当に頼もしかったです。

後半には中級コースの中腹まで歩いて上がり、果敢に滑る子どもたちも何人もいました。スキーを通して、自然のすばらしさを感じ、逃げずに踏ん張るたくましさを身につけることができたと思います。

終わり際に「もっともっと滑りたかった。」と言う子がいたり、東谷小学校の児童ともふれあうことができたりと、すてきな思い出がまた一つ増えました。

書き初め大会

2020年1月10日 16時40分

1月10日(金)

令和2年の新春を迎えて、西谷小学校でも年始の風物詩、書き初め大会を行いました。

各学年がぞれぞれのお手本をもとに、厳かな雰囲気の中、点画や字形に気を付けて書き初めに挑戦しました。

3年生以上は、特別講師として地域の習字の先生をお呼びし、字の書き方や、美しい字について学びました。

実際に字を見たり書いたりしながら、子どもたち一人一人に指導してくださり、大変貴重な勉強ができました。

こういった一つ一つの活動を通して、子どもたちが一つでも多くのことを学んでほしいと思います。

社会科見学で歴史民俗資料館に行きました。

2020年1月9日 16時45分

1月9日(木)

3年生が社会科の見学で歴史民俗資料館に行きました。

昭和の時代の古い道具について教えていただきました。

氷冷蔵庫や火鉢、炭火アイロンの使い方を教えていただきました。

黒電話は知っていても使ったことがなく、どのようにしてかけるのか困った様子でした。

一方で、引率した教員からは、「懐かしいー。」という声が聞かれました。

収蔵庫の中にも入らせていただき、子どもたちは満足そうでした。

 

令和元年度第3学期の始業式

2020年1月8日 16時29分

1月8日(水)

令和元年度第3学期の始業式を行いました。

全校児童48人が元気に登校し、式に参加しました。

式では、冬休みの思い出と3学期の目標発表について、代表児童が堂々と発表しました。

校長先生からは、今年予定されているオリンピック・パラリンピックについてふれられ、運動に親しんでほしいという話がありました。

式の後は、通学班で集まって3学期の登下校について話し合ったり、安全な学校生活や挨拶の大切さについての話を聞いたりしました。

令和元年度も残すところ3か月となりましたが、子どもたちが1つでも多くを学び、成長できる3学期にしたいと思います。

令和元年度第2学期の終業式を行いました。

2019年12月25日 13時49分

12月25日(水)

令和元年度第2学期の終業式を行いました。

代表児童の発表では、1、3、5年生が、2学期の思い出と冬休みの目標について発表しました。

どの児童も、学習面でがんばったことや、冬休みの生活について、元気いっぱいに発表しました。

校長先生からは、2学期の子どもたちのがんばりを振り返りながら、新しい年の目標をたてることや、規則正しい生活をすることについてお話がありました。

終業式後には、通学班別に集まって、安全な登下校について話し合いました。

2学期は学習発表会や音楽会など、まさに芸術の秋といった行事や、竹炭作り、しめ縄飾り作りなど、西谷ならではの活動など、思い出が盛りだくさんの学期となりました。

子どもたちは、その一つ一つの活動を通して、多くを学び、成長しました。

1月8日の始業式では、元気でキラキラした笑顔を見せてくれるように、安全に気を付けて、素敵な冬休みを過ごしてほしいものです。

2学期も、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のおかげで、無事終えることができました。

本当にありがとうございました。3学期も、よろしくお願いします。

シイタケの収穫

2019年12月24日 11時29分

12月24日(火)

庭園で育てているシイタケを6年生が収穫しました。

森林組合の方に協力していただいて、自分たちで植菌し、大切に育てました。

中には子どもたちの顔と同じくらいの大きさまで育ったシイタケもありました。

西谷小学校の周りには自然がたくさんあります。

豊かな自然に囲まれて、子どもたちも、のびのびと大きく成長してほしいと思います。

火災発生を想定した避難訓練

2019年12月12日 16時15分

12月12日(木)

火災発生を想定した避難訓練を行いました。

校内放送で火災発生が知らされると、子どもたちは担任の指示に従って迅速に避難しました。

また、避難途中で足をくじいて歩けなくなった人がいることを想定し、担架の使い方についても確認しました。

消防士の方にもご参加いただき、消火器の使い方や、火災に遭ったときの注意点について勉強しました。

これから年末年始を迎えます。楽しく充実した日々を過ごすためにも、安全について引き続き指導していこうと思います。

西谷小学校の活動に関する各メディア掲載情報

2019年12月10日 13時22分

西谷小学校の最近の活動が2点、各メディアに取り上げられています。

掲載情報を下記にまとめましたので、ご覧ください。

※掲載先の都合で内容が変更になる可能性がありますので、ご了承ください。

12月9日(月)実施『木育✕プログラミング教育』

愛媛新聞ON LINE

テレビ愛媛(Yahoo!ニュース) 

南海放送(Yahoo!ニュース)

あいテレビ

NHK松山

12月5日(木)実施『マラソン大会に土佐礼子さんが登場』

テレビ愛媛

緑の少年隊「木育×プログラミング教育」森林体験教室

2019年12月9日 15時08分

12月9日(月)

本日は、緑の少年隊「木育×プログラミング教育」森林体験教室を行いました。

西谷小学校の伝統の一つに、自然について学ぶ「緑の少年隊」という活動があります。

例年この時期には、地産の木材を使ってベンチを作成していたのですが、今年度は、2020年度から全面実施予定のプログラミング教育と掛け合わせた活動に取り組みました。

具体的な内容としては、各分野の講師の先生をお呼びし、愛媛県の林業について学び、林業のこれからを考える中で、無人で動くロボットが必要になってくることを知り、実際に自分たちでロボットをプログラミングして操作するというものでした。

今回の活動を通して、子どもたちはプログラミングの楽しさと便利さを知ることができました。

これから社会に出て活躍する子どもたちにとって、とても大切な勉強ができました。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

全校マラソン大会

2019年12月5日 15時58分

12月5日(木)

本日、西谷小学校では全校マラソン大会を行いました。

オリパラ教育推進事業の一環で、アテネ・北京オリンピック女子マラソン日本代表選手の土佐礼子さんをお招きしての大会となりました。

子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮して、前回の自分の記録から1秒でも速くなるよう、全力で最後まで走りました。

土佐礼子さんも一緒に走っていただきました。

子どもたちは元オリンピック選手と一緒に走るという貴重な経験をすることができました。

マラソン大会の後は、「マラソンが教えてくれたこと」という演題で、土佐礼子さんのお話を聞きました。

マラソンを始めた頃の話や、現役時代の様々な経験、そこから学んだことを話していただきました。

メンタルの大切さ、本番の緊張の中で頑張るために練習するということ、失敗をどう乗り越えるか、サポートしてくれる人や叱ってくれる人など自分を支えてくれている人がいるということ、笑顔でいること、自分の体に感謝することなど、日本代表のプレッシャーの中でメダルを目指して戦ってきた方だから話せる貴重なお話ばかりで、とても勉強になりました。

子どもたちは練習から本番の今日まで本当によくがんばりました。

お忙しい中、応援していただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

クラウス先生のミートスパゲティパーティー

2019年12月3日 16時12分

12月3日(火)

5年生6年生は、ALTのクラウス先生と一緒に調理実習をしました。

メニューはクラウス先生のおすすめのミートスパゲティです。

みじん切りにした玉ねぎ、人参、にんにくを挽肉やトマトと一緒に煮込み、いろいろな調味料を加えて完成しました。

みんなで食べたので、おいしいスパゲティが一段とおいしく感じました。

途中で外国語での自己紹介をして、5、6年生それぞれの学年が学習している内容を発表しました。

みんなで協力して、おいしい料理ができました。とてもいい経験になりました。

生活科見学(1・2年生)

2019年11月28日 16時12分

11月27日水曜日、東温市給食センターと東温市立図書館川内分館の見学に行きました。

給食センターでは、栄養教諭の先生に分かりやすく丁寧に説明していただきながら、給食が作られている様子を見たり、道具の使い方を体験させていただいたりして、給食に携わっている人々の工夫や努力を知ることができました。

図書館では、たくさんの本が並んでいるのを見て、子どもたちは大喜びでした。職員の方の説明を聞いたり、実際に本を読んだり借りたりする体験を通して、図書館について理解を深めることができました。また、ルールやマナーを守って利用しようとする心情を高めることができました。

今回の見学を通して学んだことを、今後に役立てたいと思います。

ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。

令和最初の学習発表会

2019年11月23日 15時14分

11月23日(土)

令和最初の学習発表会を行いました。

今回の学習発表会のテーマは、『とどけよう 令和最初の笑顔の華』です。

幼稚園生から6年生まで、それぞれの学年で学習した内容をオペレッタや劇にして発表しました。

子どもたちは練習の成果を発揮して、堂々と演技しました。

短い練習期間の中で、一人一人が目標をもち、主体的に取り組むことができました。

あっという間に全学年の発表が終わり、笑いあり、学びありの充実した発表会でした。

土曜日にも関わらずお集まりいただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

収穫祭をしました!

2019年11月13日 19時19分

11月13日(水)3校時

 

6月6日の田植え、9月30日の稲刈りに続いて、

3~6年生は、収穫祭でお米を味わいました。

朝のボランティアの時間に準備をし、かまどでごはんを炊きました。

 

お世話になった地域の方も6名来てくださいました。

つやつやの炊きたての自分たちで育てたお米の味は……格別でした!

子どもたちからは、

「貴重な体験ができました。」

「自分で育てたお米は、本当においしいです。」

「みんなと食べたから、よりおいしいです。」

「外でみんなと食べるごはんの味は、最高です。」

などと、それぞれの思いのこもった素敵な言葉があがりました。

地域の方も、

「せっかく無農薬で育てたので、乾燥するときも、昔ながらの稲木の方法にしました。うまくいくか心配だったけど、うまくいって、お日様の力を実感しました。」

「地域が大好きな大人が集まって、地域のためにがんばりました。」

「苗は、途中までは大きくなろうとするんだけど、子孫を残すために穂が実るんです。その命をいただいているのがごはんです。」

「今日は、楽しくて、最高でした。」

などと、温かいお話を聞かせてくださいました。

地域のよさ、みんなで活動するよさにあふれた、楽しくて学びの多い時間でした。

収穫したお米を、各家庭に持ち帰っています。

ぜひ、子どもたちの頑張りや、地域のことや、命のことを話題にしながら、

みなさんでおいしく召し上がってくださいね。

令和元年度東温市音楽会

2019年11月8日 13時17分

11月8日(金)

令和元年度の東温市音楽会に参加しました。

曲目は、「U&I」の合唱と、「パプリカ」の合奏でした。

子どもたちは2学期から練習に取り組み、それぞれが目標をもって音楽会に挑みました。

今日の本番では、たくさんの観客に囲まれた緊張の中、これまでの練習の成果を存分に発揮して、聴いている人の心に響く、素敵な演奏をしました。

音楽会を通して、より一層、西谷小学校が一丸になれたと思います。

子どもたち、本当によくがんばりました。

お忙しい中、本日の音楽会にお越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

緊急地震速報訓練

2019年11月5日 13時16分

11月5日(火)

全校で、緊急地震速報訓練を行いました。

約60秒の地震が発生し、迅速に身を守るという内容でした。

自然災害はいつ起こるかわかりません。

突然起こったその時に、適切な行動がとれるかどうかが、身の安全に大きく関わります。

そのためには、こういった訓練を怠らないことと、廊下を走らないことや、教師の話は黙って聞くことが、普段からできていないといけません。

子どもたちが安全に学校生活を送れるよう、改めて基本的な生活習慣を大切にしていこうと思います。

ぜひご家庭でも、お子さんと一緒に安全についてお話をしてみてください。

 

またアサギマダラがやってきました!

2019年10月23日 17時58分

10月23日(水)

 

先日、「また来てほしいですね。」と書いたばかりですが、

10月22日(火)、23日(水)と、連日、アサギマダラが3匹ずつ飛来しています。

22日は、祝日でしたが、遊びに来ていた小学生や卒業生たちが、

「アサギマダラがいますよ!」

と教えてくれました。

この中に2匹いますよ!

23日は、授業で花の世話をしていた3年生、6年生が目撃しました。

3年生は、マーキングもしてみました。

年月日、場所、記号などを書くそうですが、羽に大きなペンで書くのは難しく、

「10/23 西」と書きました。

子どもたちは、アサギマダラが傷つかないようにそっと扱いました。

マーキング後にも、元気に飛び立ったので、安心しました。

 ちなみに、オスのアサギマダラです。

この「10/23 西」のアサギマダラが、どこか遠くで見つかって、

飛行ルートの解明につながったら、素敵ですね!

学校にアサギマダラがやってきました!

2019年10月21日 19時56分

10月21日(月)

西谷緑の少年隊では、アサギマダラという蝶が好むフジバカマを栽培しています。

フジバカマは、秋の七草の一つで、今、見頃を迎えています。

 

今年も、アサギマダラの目撃情報はいくつかあったのですが、

この日は、1~3年生の放課後や、4~6年生の下校時に飛来していたので、

たくさんの子どもたちが見ることができました。

とてもきれいな模様で、ひらひらと飛ぶ姿が美しかったです。

また来てほしいですね。

 

春に咲く花を植えました。

2019年10月21日 19時49分

10月21日(月)

この日の4時間目は、全校での花植えを行いました。

学校を花いっぱいにするという目的のほかに、

卒業式を飾るという目的もある花です。

みんな心をこめて、一生懸命に活動しました。

 

音楽会練習を頑張っています。

2019年10月20日 14時31分

10月18日(金)

西谷小学校では、今年も東温市音楽会に全校で参加します。

以前から、音楽の時間や、朝の時間、昼休みの有志の練習等、

学校中のあちらこちらから音楽が響いていました。

この日は、2回目の全校練習が行われました。

そして、今年も、渡部 光正 先生が教えに来てくださいました。

この日に特に教わったのは、「旋律を大事に演奏すること」「最初の音を意識すること」でした。

先生のアドバイスを受けて、演奏にすっと、筋道が通ったように感じられました。

目の色が変わった子どもたちが、たくさんいたように見えました。

次回に教えていただけるときまでに、今回教わったことを習得しておきたいですね。

そして、東温市音楽会や学習発表会で家の人やお客さんに最高の演奏を届けましょう!

参観日・給食試食会・家庭教育学級でお世話になりました。

2019年10月20日 14時18分

10月17日(木)

子どもたちは、この日を楽しみに待っていました。

なぜなら、年に一度の給食試食会で、家の人と給食が食べられるからです!

 

4時間目には、人権同和教育に焦点を当てた授業を見ていただきました。

 1年教室1年教室2・3年教室

4年教室5年教室6年教室にこにこ教室

そして、家の人との楽しい給食の時間。

いつもと違う雰囲気でドキドキしている様子の子もいましたが、おいしく食べられましたね。

 

5時間目には、保護者のうち希望された方が、ポーセラーツの体験をしました。

素敵な作品が多数生まれたようです。出来上がりがたのしみですね。

そして、勉強を頑張る子どもたちに、5分間の「お楽しみハロウィン」のプレゼントがありました。

子どもたちは、

「ハッピーハロウィン!」「トリック オア トリート!」

とうれしそうに挨拶していました。

ご準備くださった皆様、素敵な時間をありがとうございました。

学校におみこしが来ました!

2019年10月12日 15時43分

10月13日(日)

西谷の各地区で秋祭りが行われているこの日、

井内地区のみなさんが学校に来てくださいました。

この1年の子どもたちの成長を感謝し、また、これからの1年がよい年になるようにと、

願いをこめて、神事が執り行われました。

井内の子どもたちがおみこしをかく姿を、モーリーも応援してくれていましたよ!

東温市獅子舞大会(川内地区)

2019年10月12日 15時26分

10月12日(土)

この日は、川内公民館にて、川内地区の東温市獅子舞大会が行われました。

どの地区の演目も、すばらしかったです。

練習の成果をたくさんの人に見てもらえて、よかったですね!

 

お祭りの練習は仕上げの時期です!(和田丸編)

2019年10月12日 15時02分

10月11日(金)

陸上記録会の興奮も冷めやらぬこの日、

和田丸公民館で、本ならしが行われました。

和田丸も、先日見せていただいた保免同様、

たくさんの中学生・高校生・大人が活躍していました。

その中で、自分の役割をしっかり果たす子どもたちは、

とてもかっこよかったです。

いよいよ本番ですね。

体調に気をつけて、地域と自分のために、頑張ってくださいね!

令和元年度東温市小学校陸上運動記録会

2019年10月10日 14時42分

10月10日(木)

令和元年度東温市小学校陸上運動記録会に、西谷小学校の代表選手が参加しました。

爽やかな秋晴れの下、子どもたちは自分の記録に挑戦し、各種目で練習の成果を十分に発揮しました。

自己ベストを出した人、悔し涙を飲んだ人、結果は様々でしたが、それぞれの人が、約一か月間の練習から今日の本番まで、努力し続けることができました。

子どもたちにとって、何物にも代えられない貴重な経験になったと思います。

これで陸上は一段落ですが、自分を信じ、仲間を信じるということは、これからの学校生活を送る上でもとても大切なことです。

これからも、一致団結した西谷小学校でありたいと思います。

応援いただいた皆様、本当にありがとうございました。

陸上壮行会を行いました。

2019年10月9日 17時20分

10月9日(水)

明日行われる市小学校陸上運動記録会に出場する選手たちを送り出す、陸上壮行会を行いました。

選手に選ばれた子どもたちは、それぞれの目標を堂々と発表しました。

応援団の子どもたちは、大きな声と身振り手振りで、一生懸命応援しました。

校長先生からは、自分や仲間を信じることや、緊張や心のドキドキを楽しんでほしいということについてお話がありました。

本日まで、放課後の時間に子どもたちは熱心に陸上練習に打ち込みました。

今回惜しくも選手になれなかった子どもたちも、自分の目標に向かって努力し、最後までやりきるという貴重な経験ができました。

保護者の皆様におかれましては、放課後練習にご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。

お祭りの練習を頑張っています!(保免編)

2019年10月7日 20時19分

10月7日(月)

学校に、放課後の陸上練習に、習い事に、遊びに、と忙しい子どもたちですが、

9月後半からは、お祭りの練習も頑張っています。

保免集会所で衣装合わせをしての練習をするということで、

教職員も練習を見学させていただきました。

一生懸命な子どもたちも、迫力ある大人の獅子舞も、とても素敵でした!

また、卒業生もたくさん来ていて、地域を盛り上げているなあと、感心させられました。

週末がいよいよ本番ですね!

『とうおん子ども科学&環境会議』

2019年10月4日 14時52分

10月4日(金)

5年生は、『とうおん子ども科学&環境会議』に参加しました。

東温市中央公民館で、環境に関する様々な勉強をする活動でした。

子どもたちは分科会に分かれて、それぞれが関心のある環境に関する学習をしました。

自然環境の変化や、人の生活に及ぼす影響など、これからの社会を担う子どもたちとって、とても大切な学びができました。

今日学んだことを忘れずに、環境のことを考えた行動がとれるような高学年になってほしいと思います。

「もっと自分を応援する方法を考えよう」というテーマの学習をしました。

2019年10月3日 14時17分

10月3日(木)

高橋 真実子 様を講師にお招きして、「もっと自分を応援する方法を考えよう」という学習をしました。

参加した5,6年生は、自画像を描いたり、何かにチャレンジするときの不安な気持ちを言葉にしたり、そんな自分にメッセージを書いて応援したりして、自分と向き合うことができました。

そのほか、『鏡の中のぼく』という絵本の紹介もあり、盛りだくさんの内容で、子どもたちは、楽しみながら一生懸命話を聞いて活動していました。

西谷小学校の子どもたちは、毎日いろいろなことに挑戦しています。

これからも、チャレンジ精神にあふれた子どもたちでいてくれるように、私たちも見守っていこうと思います。

ブックトークで読書の楽しさを!

2019年10月1日 21時01分

10月26日(木)

図書館支援の方によるブックトークがありました。

時間をテーマに、本の読み聞かせやクイズ、本の紹介をしていただき、子どもたちは本の楽しさを味わうことができました。

また、図書館支援の方には、昨年度に引き続き図書館の整備もしていただき、西谷小学校の図書館がより楽しく利用しやすくなりました。

稲刈りをしました!

2019年9月30日 19時42分

9月30日(月)5・6校時

心の師匠に笑顔をいただいた後、3~6年生は、

待ちに待った稲刈りをしました。

 

6月の田植え同様、地域の方に教わって、

刈り取り、束ね、稲木に掛けました。

暑い中、水分を取りながら、キラリン班で協力して活動しました。

地域の方が、夏の間ずっとお世話をしてくださった稲が、たくさん収穫できました。

 

やっぱり、「稲刈りは、いいねえ!」と収穫の喜びを感じられました。

収穫祭で味わうのが楽しみですね。

心の師匠が来てくださいました!

2019年9月30日 19時22分

9月30日(月)3校時

今年も、心の師匠が西谷小学校に来てくださいました。

今回の「心キラリンタイム」は、

「笑顔でコミュニケーション 笑顔の大切さ・よさ~笑顔いっぱいの学校に!!~」

をテーマにお話ししていただきました。

お話の後には、感想をキラリン班で話し合い、班長がまとめて発表しました。

子どもたちも、教職員も、心の師匠も、

「うん、うん。」と笑顔で聞きました。

 

最後は、恒例のハイタッチで、今日一番の笑顔がはじけました。

ますます笑顔いっぱいの学校になるよう、教わったことを生かしていきましょう!

坊ちゃん劇場を観劇しました。

2019年9月25日 17時35分

9月25日(水)

本日は、4,5,6年生が坊ちゃん劇場を観劇しました。

演目は、『瀬戸内工進曲』

別子銅山を舞台とした愛と挑戦の物語でした。

プロの演劇を前に、子どもたちは目をキラキラさせて、物語に引き込まれている様子でした。

音楽会や学習発表会の練習も始まりますので、今回の観覧で感じたことを大切にして、よりよい表現ができるように子どもたちと一緒に取り組んでいこうと思います。

 

第2学期学級委員任命式

2019年9月11日 16時09分

9月11日(水)

第2学期の学級委員任命式を行いました。

各学年の新しい学級委員が校長先生から任命書を受け取り、学級委員としての目標を堂々と発表しました。

さて、2学期が始まって10日間が経ちました。

新しい学期が始まって、1学期よりもたくさん発表したり、忘れ物をしなくなったりと、それぞれの子どもたちが自分なりの目標をもって頑張っています。

1つでも多くの「できた!」や「わかった!」が生まれるように、子どもたちと一緒にがんばっていこうと思います。

 

第2学期始業式

2019年9月2日 14時39分

9月2日(月)第2学期の始業式がありました。

代表児童の発表や、校長先生の話を、子どもたちは正しい姿勢で静かに聞いていました。

始業式の後には、通学班別に集まって、夏休みの生活や2学期の登校下校について話し合い、安全に気をつけて生活する準備をしました。

長い夏休みでしたが、それぞれの子どもたちが、楽しく充実した時間を過ごしたようで、明るく元気な表情を見せてくれました。

2学期は行事がたくさんあります。

子どもたちが自分の目標に向かって、最後までやり遂げることができるように、見守っていこうと思います。

2学期もよろしくお願いします。

中学生が職場体験学習にやってきました!

2019年8月19日 11時51分

8月19日(月)

卒業生3名が職場体験学習にやってきました。

はきはきと挨拶をしたり、分担して手早く作業をしたりと、

中学校生活での成長ぶりが感じられます。

月曜日の午前中には、黒板にメッセージを書いたり、玄関周りの掃除をしたり、掲示をしたりしました。

「色々な仕事があって、しかも一つ一つに時間が掛かってやりがいを感じました。」と、話していました。

サマーチャレンジ学習会のときには、小学生のみなさんも先輩たちに会える予定です。

楽しみにしておいてくださいね。

夏休みのプール

2019年7月31日 13時56分

夏休み、子どもたちはプールを楽しんでいます。

暑い日が続いていますが、プールの水は冷たく、気持ちいいです。

見守ってくださっているPTAの皆様、ありがとうございます。

 

無事学校に戻りました

2019年7月31日 13時31分

二泊三日の大三島少年自然の家の全行程が無事終了し、学校に戻りました。

様々な活動や、集団生活を通して、子どもたちは多くを学んだと思います。

まずはゆっくり体を休めてほしいです。

明日から8月、まだまだ夏休みは続きます。

自然の家で学んだことを忘れずに、また2学期からも全員で勉強していきたいです。

二泊三日の活動を支えていただいた施設の方や地域の方、また送り出していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

素敵な二泊三日の自然の家体験でした。

 

 

大山祇神社見学と昼食

2019年7月31日 11時16分

大山祇神社を見学して、昼ごはんを食べました。

大山祇神社では、樹齢2600年のクスノキを見たり、土地の歴史について話を聞いたりしました。

子どもたちは疲れも見せず元気に活動しています。

退家式

2019年7月31日 10時12分

大三島少年自然の家での全ての活動を終えて、退家式して無事出発しました。

これから大山祇神社の見学をします。

最終日の朝ごはん

2019年7月31日 07時45分

今日の予定は、退家式のあと、大山祇神社や宝物館を見学します。

子どもたちは今朝も元気に朝ごはんを食べました。

大三島少年自然の家、最終日です

2019年7月31日 06時45分

7月31日(水)

大三島少年自然の家、最終日が始まりました。

今日も一日、安全に楽しく活動しようと思います。

自然の家2日目が終わりました。

2019年7月30日 22時46分

大三島少年自然の家の2日目の活動が終わりました。

飯ごう炊さんの後、お風呂に入り、ナイトウォークを楽しみました。

本日も子どもたちは元気に活動しました。

明日は最終日です。最後まで、安全に気をつけて、活動しようと思います。

カレー完成!

2019年7月30日 17時34分

飯ごう炊さんでのカレー作り、大成功でした!

全ての班が、メンバーと力を合わせて、おいしい手作りカレーライスを食べることができました。

子どもたちは、自分で仕事を探して、一生懸命活動しました。

飯ごう炊さんに挑戦!

2019年7月30日 15時46分

自然の家2日目の夕食は、飯ごう炊さんでのカレーライスです。

みなさん、火を起こすことから悪戦苦闘しています。。。

果たしておいしいカレーライスは完成するのでしょうか!?

いかだ作り

2019年7月30日 12時29分

自然の家2日目の活動で、いかだ作りをしました。

みんなで力を合わせていかだを作り、海水浴を楽しみました。

暑い中だったので、とても気持ちよかったです。

自然の家体験2日目になり、自主的な行動も増えてきました。

午後は磯遊びと飯ごう炊さんでのカレー作りです。

子どもたちはとっても元気です。

自然の家体験2日目スタートです

2019年7月30日 06時14分

おはようございます!

7月30日(木)

自然の家体験2日目がスタートしました。

6時に起床し、歯磨きを済ませて朝の集いを行います。

今日も一日、安全に気をつけて楽しく活動しようとも思います。

キャンプファイヤー

2019年7月29日 20時15分

自然の家1日目の最後のイベント、キャンプファイヤーが無事終わりました。

各校が素敵な出し物をしたり、キャンプファイヤーを囲んで、火の神に誓いを立てたりしました。

西谷小学校の5年生は、運動会でも披露したソーラン節を踊りました。

最後は川上連合全員でソーラン節を踊ることができました。

素敵なキャンプファイヤーができました。

このあとお風呂に入って、就寝の準備をします。

一日目の夕食

2019年7月29日 17時47分

少しずつ陽も傾き始め、1日目の夕食の時間になりました。

子どもたちはオリエンテーリングの疲れも見せず、楽しく食事をしています。

今日はこの後、キャンプファイヤーを予定しています。

自然の家1日目も、あと少しです。

真夏のオリエンテーリング

2019年7月29日 15時56分

大三島少年自然の家、初日のイベント、オリエンテーリングが無事終了しました。

真夏の日差しの中、子どもたちは力を合わせて自然の家の周りのポイントを回りました。

班のメンバーで団結して、活動することができました。

最初の食事は…

2019年7月29日 12時34分

大三島少年自然の家、最初の食事はお弁当です。

各班に分かれて、早速仲よく楽しそうに、おいしいお弁当をいただいています。

すぐに打ち解けられる子どもたち、素敵ですね。

自然の家到着。

2019年7月29日 11時22分

無事、自然の家に到着しました。これから入家式を終えたら、部屋に移動して、活動に移ります。

来島海峡大橋

2019年7月29日 10時37分

1度目のトイレ休憩です。

来島海峡大橋、絶景でした。

大三島少年自然の家へ出発!

2019年7月29日 09時29分

7月29日(水)

川上小学校、東谷小学校と一緒に、大三島少年自然の家へ出発しました。安全に活動しようと思います。

サマーチャレンジ学習会

2019年7月26日 09時55分

7月25日(木)

第1回目のサマーチャレンジ学習会がありました。

たくさんの子どもたちが集まり、宿題や学校が用意したプリントに集中して取り組むことができました。

次回は8月に予定しています。

 

東温市水泳記録会

2019年7月23日 13時21分

7月23日(火)

東温市水泳記録会がありました。

水泳の授業や放課後水泳練習で、子どもたちは毎日のように練習を重ねて、それぞれが目標を立て記録を伸ばす努力をしてきました。

緊張の中、子どもたちは練習の成果を出すために一生懸命泳ぎました。

自己新記録を出すことができた人もいれば、悔しい結果になった人もいます。

しかし、それぞれが目標に向かって努力したことや、記録会という本番に本気でぶつかって全力を出したことは、何事にも代えられない価値があると思います。

記録会を終えた子どもたちの顔からは、やり切ったすがすがしさが感じられました。本当に、よくがんばったと思います。

保護者の皆様におかれましては、これまで水泳の授業や、放課後水泳練習にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございました。

これからが夏本番です。どうぞよろしくお願いします。

 

令和元年度1学期の終業式

2019年7月19日 16時13分

7月19日(金)

令和元年度1学期の終業式を行いました。

代表児童の発表では、運動会や遠足など心に残った活動の思い出や、漢字の復習や水泳の練習、家の仕事の手伝いなどの夏休みの目標について発表しました。

校長先生からは、1学期を振り返り、にしだにっ子が様々な場面で見せてくれた成長に感動したことや、安全に気を付けて夏休みを過ごし、長期休暇にしかできないチャレンジをしてほしいということについてお話がありました。

終業式のあとには、生徒指導より夏休みの過ごし方について、体育主任よりプール開放について話がありました。

自由な時間が増える分、きまりを守って行動しないと、思わぬ危険にさらされる場合があります。子どもたちは真剣な態度で話を聞いていました。

さあ、待ちに待った夏休みです。

子どもたちが安全に規則正しく生活できるように、ご家庭でもお声掛け等よろしくお願いします。また元気な子どもたちに会える日を楽しみにしています。

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、西谷小学校の教育活動にご理解、ご協力いただき、本当にありがとうございました。

1学期は終わりましたが、夏休み、そして2,3学期と、今後ともよろしくお願いします。

夏本番、暑い日が続きます。体調に気を付けて、素敵な令和最初の夏にしましょう!!

4年生が7月のお誕生会をしました

2019年7月13日 14時57分

7月12日(金)の4校時に、7月生まれの友達のお誕生会をしました。

今年初めてのお誕生会でした。

「名前当て」「西谷クイズ」「ドッジボール」をして、みんなで楽しみました。

自分たちで準備、運営する姿に、成長を感じました。

着衣泳の体験授業

2019年7月12日 17時04分

7月12日(金)

全校児童が参加して、着衣泳の体験授業をしました。

夏休みには、海や川などに行く機会があるかと思います。

あってはならないことですが、もしも服を着たまま誤って水中に落ちてしまったとき、冷静に対応するための体験をしました。

水中で大の字になって、体の力を抜いて浮く方法や、ペットボトルを使って体を浮かす方法を練習したり、溺れている人を発見したときの対応について学んだりしました。

夏休みまであと一週間です。楽しい夏休みになるように、安全に気を付けて行動することの大切さを子どもたちに伝えていこうと思います。

旅客船・フェリー体験乗船と大和ミュージアム見学

2019年7月8日 16時56分

7月8日(月)、456年生が、旅客船・フェリー体験乗船と大和ミュージアム見学に行きました。

学校を出発して、まずは松山観光港で停泊中の大型フェリーの船内見学をしました。

大型フェリーの中を見学し、普段は入ることができない操舵室にも入室させていただきました。

どのようにして大型フェリーを動かしているのか、分かりやすく説明していただき、子どもたちは興味津々に話を聞いていました。

その後、スーパージェットに乗船し、広島県呉市まで移動しました。

呉市では、大和ミュージアムを見学しました。

大和ミュージアムでは、戦艦大和や戦争についての説明を聞いたり、今も続いている船造りについて学んだりしました。

今回の活動を通して、悲惨な戦争を二度と繰り返してはならないということや、船に携わる仕事の面白さについて、学ぶことができました。

子どもたちは、学校外でのきまりやマナーをしっかり守って、各学年が立派な態度で学習できました。

これからも、いろいろな勉強を子どもたちと一緒にしていこうと思います。

4年生が、手話体験をしました

2019年7月3日 20時32分

7月3日(水)の1,2校時に、手話体験をしました。

手話サークル「さくら」のみなさん6名に来ていただき、手話を学びました。

まず、指文字で自己紹介をしました。

次に、「さんぽ」の歌を手話で表現しました。

丁寧に教えていただいたおかげで、あっという間に上手になりました。

最後に、記念写真を撮って、握手をしてお別れしました。

楽しく有意義な時間が過ごせました。

(2・3年生)幼稚園児と交流しました。

2019年7月1日 20時42分

7月1日(月)

2・3年生の6月の誕生日会の遊びはシャボン玉でした。

そして、この日は園児と一緒にシャボン玉を楽しみました。

前回に経験したことを生かし、

「この道具がもっとあると楽しいね。」「今回は、幼稚園さんに楽しんでもらおう。」等の意見を出して交流に臨みました。

本番では、園児を気遣う姿や、一緒に楽しもうとする姿がたくさん見られました。

2・3年生はたくましいお兄さんお姉さんでしたし、園児のみんなも大いに楽しんでくれていました。

遊んだ後は、雑巾がけや、道具を洗う片付けにも進んで取り組むことができました。

 

その後も、給食を一緒に食べたり、昼休みにも一緒に遊んだりして、充実した交流となりました。

せっかく同じ敷地内にあるのですから、これからも仲よくしていきたいですね。

(2・3年生)「なわとびとなかよし」パート2をしました。

2019年6月26日 19時43分

6月26日(水)

2・3年生の担任が出張だったこともあり、

校長先生になわとびを教えていただきました。

「ラダー」というはしごで遊んだ後、ダブルダッチの回し方に挑戦したり、

中に入って跳んでみたりしました。みんなとっても楽しく体を動かしました。

今回で2回目ということもあり、

2人で縄を回すときに、息がぴったり合った組もありました。

休み時間にもこつこつ続けて、上達する喜びが感じられるといいですね。

ハーモニー集会

2019年6月26日 17時59分

6月26日(水)

昼休みにハーモニー集会をしました。

全校児童が体育館に集合して、みんなで歌を歌って楽しく活動しました。

今日歌ったのは、「あるきだそう」「茶つみ」「しあわせなら手をたたこう」の3曲です。

児童会のメンバーは、ステージで劇をしたり、歌のお手本をしたりして、みんなを引っ張っていました。

これからも、児童会を中心とした楽しい集会をたくさんしていきたいと思います。

救命救急講習会

2019年6月25日 18時02分

6月25日(火)

消防署の方を講師にお招きし、6年生と保護者を対象に、救命救急講習会を行いました。

心肺蘇生法や人工呼吸の練習や、AEDの使用方法の確認、プールでの救命救急の実演練習などを行いました。

子どもたちは真剣な様子で講習会に参加しました。

参加された保護者の方からは、練習をしておくことで緊急事態に対応できるので、貴重な勉強ができたという感想がありました。

夏休みには、プール開放が予定されています。

学校と地域が一つになって、子どもたちの活動を見守っていきたいと思います。

授業参観と学校保健委員会

2019年6月25日 17時56分

6月25日(火)

本日、授業参観と学校保健委員会を行いました。

授業参観では、算数の計算や図形の問題に取り組んだり、話合い活動をしたり、7月に予定されている自然の家での活動について確認したりと、頑張っているにしだにっ子の様子を保護者の方々に観ていただくことができました。

授業参観のあとには、学校保健委員会を行いました。

講師に、特別支援教育指導員の束村メグミ先生をお迎えし、相手の気持ちを考えた優しい言葉「ほかほか言葉」について学んだり、実践したりしました。

「だいじょうぶだよ」「ありがとう」など、友達同士、親子同士で、普段は少し恥ずかしくて言えなかった言葉も、今日の集会では言うことができました。

子どもたちからは、「これからも、自分も相手も優しい気持ちになれるようなほかほか言葉を使っていきたい。」という感想発表がありました。ほかほか言葉があふれた西谷小学校になっていけたらいいなと思います。

本日はお忙しい中、授業参観や集会にご参加いただき、ありがとうございました。

引き渡し訓練を行いました。

2019年6月19日 16時52分

6月19日(水)

大規模災害発生後を想定した、児童引き渡し訓練を行いました。

子どもたちは幼稚園の講堂に集合し、静かに整列して話を聞きました。

安全かつ確実に児童を保護者に引き渡す練習をして、防災意識を高めることができました。

ご参加いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

(4年生)車椅子体験をしました。

2019年6月18日 17時20分

6月18日(火)

4年生が東温市社会福祉協議会の方のご協力で、「車椅子体験」をしました。

二人組で、体育館に作られたコースや実際にあるスロープを使って、車椅子に乗ったり押したりする体験をしました。

「相手の気持ちを考える」ことの大切さについて学ぶことができました。

(5年生)お楽しみ会をしました。

2019年6月18日 12時12分

6月18日(火)

5年生は、子どもたちの発案で、クラスの友達の誕生日会を兼ねた、お楽しみ会をしました。

計画から子どもたち中心で話し合って、進行も子どもたちがしました。

始めの言葉、みんなで遊び、感想発表、終わりの言葉という内容でした。

みんなで遊びでは、体育館で「だるまさんが転んだ」を、庭園で「かくれんぼ」を楽しみました。

かくれんぼでは、5年生のかくれ方が上手で驚きました。

どこにいるかな・・・。

ん?

あ!いました!

毎日いろんなことを一生懸命がんばっている5年生。

今日はお楽しみ会で、いいリフレッシュができました。

最後に、いつもとは少し違う集合写真。

5年生8人どこにいるかわかりますか?

(4年生)少年消防クラブ入会式・消防署見学をしました。

2019年6月17日 17時15分

6月17日(月)

4年生が東温市消防署において、「少年消防クラブ入会式」と「消防署見学」を行いました。

入会式を通して、クラブ員としての自覚が高まりました。

消防署見学では、地震体験や消防車や消防署内の見学をしました。

社会科の「火事からくらしを守る」の学習について、理解を深めることができました。

プール開き

2019年6月13日 17時31分

6月13日(木)

プール開きをしました。

校長先生の安全に関するお話のあと、全校児童でプールに入りました。

宝探しゲームをしたり、自由に水中で体を動かしたりと、子どもたちは楽しそうに活動しました。

来週からは水泳授業、放課後水泳が始まります。子どもたちの泳力が伸びるように、安全に気を付けて指導していきます。

 

「歯ッピー元気モリモリ集会」

2019年6月12日 17時30分

6月12日(水)

歯の大切さに関する「歯ッピー元気モリモリ集会」が昼休みにありました。

保健委員会の子どもたちが、劇をしながら、人間の歯のすばらしさについてわかりやすく紹介しました。

参加した子どもたちからは「大切な歯を守れるようにしっかり歯みがきしたいです。」という感想発表があり、歯の大切さについて学ぶことができたと思います。

救命救急講習会

2019年6月12日 17時30分

6月12日(水)

教職員の救命救急講習会を行いました。

心臓マッサージや人工呼吸の方法、AEDの使い方について確認しました。

また実際にプールで溺れている人を救出する訓練にも取り組みました。

これから水泳指導が始まります。安全第一で取り組んで行こうと思います。

不審者対応避難訓練

2019年6月11日 17時44分

6月11日(火)

校内に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を行いました。

職員室前に侵入してきた不審者を、職員が「さすまた」を使って取り押さえるという内容でした。

その後、幼稚園の講堂に全校児童、園児が集まり、不審者に出会ったときの対応方法や、普段から心がけておくべきことについて勉強しました。また、実際に不審者から声を掛けられたときに大きい声を出して逃げることができるか、実演を交えて練習しました。

最後に校長先生から、不審者には近づかないこと、勇気をもってすぐに逃げること、自分の命は自分で守るということについてお話がありました。

子どもたちは真剣に説明を聞いたり活動したりしました。

この活動を通して、緊急時に落ち着いて行動することの大切さを学ぶことができました。ご協力いただいたスクールサポーター、スクールガードリーダーの皆様、ありがとうございました。

青少年赤十字登録式、路側帯整備を行いました。

2019年6月10日 14時20分

6月10日(月)

青少年赤十字登録式と、奉仕活動として路側帯整備を行いました。

青少年赤十字登録式では、青少年赤十字の活動について児童会役員からの説明を聞いたり、全校児童で誓いの言葉を述べたりしました。

登録式の後には、通学路の路側帯の雑草を抜いて整備し、コスモスの種を蒔いたり、イヨアブラグギクとフジバカマの苗を植えたりしました。

今回の活動を通して、子どもたちが誰かのために活動することのすばらしさを感じてくれたらいいなと思います。

田植え体験をしました。

2019年6月6日 16時50分

6月6日(木)

3、4、5、6年生が田植え体験をしました。

初めて田植えをする子どもも多く、素足で田んぼに入ったときの土の感触に驚いたり、倒れないように稲を植えることに悪戦苦闘したりしましたが、全員で力を合わせて丁寧に植えることができました。

今回、地域の方が西谷小学校の子どもたちのために田んぼを準備してくださいました。

今回の体験を通して、子どもたちは米作りの大変さや、自然のすばらしさ、働くことの意味などを学ぶことができました。

これから地域の方と一緒に大切に育てていこうと思います。

地域と学校が一体となった、素敵な活動ができました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

令和初の西谷大運動会!!

2019年6月1日 15時53分

6月1日(土)

令和元年度の「にしだに大運動会」が盛大に開催されました。

かけっこ、リレー、ダンス、綱引きなど、子どもたちは元気いっぱいに活動しました。

今まで練習してきたことを十二分に発揮して活動する子どもたちは、とても清々しい顔をしていました。

運動会の練習、そして本番を通して、子どもたちが一つでも多くのことを学んでくれたらうれしいです。

また、本日は朝の準備から片付けまで様々な方に助けていただきました。

地域の方、保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。

西谷が一丸となったすてきな運動会でした。

本当に、ありがとうございました。

明日は令和初の西谷大運動会!

2019年5月31日 18時08分

5月31日(金)

令和初の西谷大運動会が明日と迫り、上学年児童、保護者、地域の皆様、教職員で、運動会の準備をしました。

テントを張ったり、入場門、退場門の設営をしたりと、たくさんの仕事がありましたが、

全員が一丸となって無事完了することができました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

子どもたちは今日まで約1か月間、様々な練習に取り組んできました。運動会の練習を通して、子どもたちは多くのことを学び、成長することができたと思います。

明日は、元気いっぱいの子どもたちの活躍を、どうぞお楽しみください。お待ちしています。

全校児童でプール清掃を行いました。

2019年5月24日 17時27分

5月24日(金)

今日は、全校児童でプール清掃を行いました。

今年度も水泳の季節が近づいてきましたので、楽しく安全に活動できるように一生懸命掃除しました。

子どもたちだけでなく、保護者の方もご参加いただき、西谷小学校が一丸となって、プールにこびり付いた汚れを落としていきました。

みなさんのがんばりのおかげで、幼稚園と小学校、両方のプールがピカピカに生まれ変わりました。これで、今年度も楽しく水泳ができそうです。

本日ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

お話ウーフさんの絵本の読み聞かせがありました。

2019年5月17日 15時19分

5月17日(金)

今日は、お話ウーフさんが絵本の読み聞かせに来てくれました。

今日の本は、「花さき山」、「とうさんかあさん」、「伊賀のキャベ丸」の3冊でした。

子どもたちは、よい姿勢で絵本の読み聞かせを楽しみました。

西谷小学校の図書室には、たくさんの本があります。

これからも、いろいろな本を手にして読書を楽しんでほしいと思います。

 

まもるくんの家のお願いにいきました。

2019年5月15日 17時59分

5月15日(水)

今年も集団下校に合わせて、まもるくんの家のお願いに行きました。

留守のお宅もありましたが、直接お願いできたお宅もありました。

「気を付けて登下校するんだよ。」「元気に通学してね。」等、

優しい声を掛けていただけて、子どもたちはとてもうれしそうでした。

地域の方が見守ってくださることが、本当にありがたいです。

これからもよろしくお願いいたします。

緑の少年隊結成式を行いました。

2019年5月15日 17時10分

5月15日(水)

今日は、全校児童で、緑の少年隊結成式と、記念作業としてサツマイモの苗植えを行いました。

結成式では、新隊員として、4年生に帽子とスカーフが渡されました。

また、5、6年生の緑の少年隊のメンバーが誓いの言葉を発表したり、全員で「歩きだそう」を歌ったりしました。

その後、サツマイモの苗を大切に植えました。

1本1本の苗を丁寧に植える子どもの様子を見て、自然を大切にしようとする心が育っているなと感じました。明日から全員でサツマイモを育てていこうと思います。

   

サツマイモを植える畝作りをしました。

2019年5月13日 17時00分

5月13日(月)

4年生、5年生、6年生がサツマイモを植える畝作りをしました。

畑の土をスコップやくわを使って掘り出して、立派な畝を作りました。

子どもたちは額にさわやかな汗を流しながら、元気に活動しました。

自然豊かな西谷小学校だからできる、貴重な経験です。

これから子どもたちと一緒に、大切にサツマイモを育てていこうと思います。

修学旅行情報⑧

2019年5月10日 19時47分

ただいま予定通り八幡浜港に着きました。お弁当を食べた後、旅の思い出を語り合ったり、トランプをしたりして、楽しく過ごしました。しおりへの記録をしたり、俳句作りをしたり、旅のしめくくりができていました。

予定では川上小着21時です。大きく遅れる場合はホームページとマチコミメールでお知らせします。

お迎えをよろしくお願いいたします。解団式は体育館です。

修学旅行情報⑦

2019年5月10日 15時42分

 川内連合小学校の修学旅行も、いよいよ最後の活動場所、城島高原パーク。

ここでは、班ごとの自由行動でした。
昼食はミールクーポンを使い、場所やタイミングを考えて、上手に食べていました。

絶叫系のジェットコースターに何度も何度も挑戦する子、ほのぼのとした乗り物で楽しむ子と、それぞれでした。3時間、時間いっぱい、めいっぱい楽しみました。

では、これから臼杵港に向かいます。

 

 

 

 

キャビネット

チェックした項目を
名前 サイズ 更新日
西谷小学校オンライン学習専用ページのご紹介.docx 38KB | 2021-05-31 17:42:35 38KB 2021-05-31 17:42:35
チェックした項目を